2008年11月01日 11:23
今回で100回目の記事投稿になります。
待ちに待った宮城アングラーズヴィレッジ(MAV)のトラウトシーズン。
昨日、グランドオープン日前の特別解禁チケットを手に、行ってきました!
今回は朝6時からの1日券、友人T君と2人です。
ですがT君寝坊・・・慌ててタックル準備。
なんとかギリギリスタート時間には間に合いましたが、
受付前の列はすでに50名くらい並ばれてます。
(前のほうにはPONさんの姿も・・・なんでも午前0時すぎから並ばれていたようです。)
さすがMAVですね〜、恐れ入ります。
唯一入れた場所は、流れ出しの滝横、
MAVの中ではイワナポイントと呼ばれる(勝手に呼んでるだけ?)場所です。
目の前に島や噴水があるので、あまり遠投はできないですが、インレット付近なので
そんなに悪いイメージは無い場所です。
なにはともかく、始めます。
2〜3mに1人くらいの間隔で池1周、人が入ってます。
まずは2g代のスプーンから。
アタリはたまにあります。
しかしやはりMAVです。
魚が小さく、軽いので、勝手に掛かる感じではありません。
もし掛かっても、かなりのテンションを掛け続けていないとバラシます。
タナは底から15cmくらいでしょうか?
1度着底させて、超ゆっくり巻いてくる感じがいいようでした。
さんざんバラシまくった後、開始30分でやっと1匹。
半年ぶりのMAVの魚です!20cmくらい。でもちょっと感動♪
その後、2人でコーヒーカップをしますが、今回は2連敗。
T君、お見事でした♪
そしてスプーンのサイズを下げていき、1g前後のもので落ち着きます。
色は赤金、オレ金、ピンク銀でしょうか?
朝は光物が強いですね。
開始2時間で15匹。
さて、話は変わって、今シーズンのMAVは先シーズンとはちょっと違うみたいですね。
ひたすら数を狙う池から、大小さまざまなサイズや、魚種も沢山入れて、
何が釣れるか分からないようなワクワク感が期待出来るように思えました。
その証拠に、急に大物も掛かります。
40cmクラスですが、普段が20cmクラスなのでここで釣れるとビックリしますよ!
その他、大きなアルビノ君も泳いでる姿がよく見えました。
これから、銀鮭やらいろんな魚種の魚を放流予定との事なので、ワクワク感は大きくなるでしょうね!
反対の声もあるようですが、自分は賛成!です。
だって、楽しそうだし・・・(^^ゞ
目指せ、全魚種制覇ですね。
上池は、こども池に変わってました。
自分のように、子供連れで釣りに行く家族にとって、この池はありがたいですね。
子供が釣れないと、次が無くなりますから・・・(^_^;)
さらにその上のほとんど釣れなかった通称、お休み池も何か放すみたいでした。
コジさんが1人で釣りして、ニヤニヤしてましたし・・・
その後、2代目バベ王と初めてお話しをさせていただく機会もありました。
初めてお話ししたのに、釣り方やルアー選びまでも丁寧にレクチャーしていただきました。
今日はこれだけでも、行った甲斐がありましたね。
自分の為に、貴重な時間をさいていただき、ありがとうございました!
お昼はこれ!
受付で注文した、イタリアンのお弁当900円です。
実は初めて食べましたが、とっても美味しかったですよ。
こんなに美味しかったのなら、もっと前に食べておけば良かったと、
後悔さえしてしまいました。
午後はクランク、ミノー、縦といろいろやりましたが自分の腕ではなかなか手強く、しばし悶絶。
お約束のトラック放流でカメラを向けるとポーズをとって、しばらくじっとしていてくれる、
半年ぶりなのに相変わらずオチャメな山ちゃん。
場所によっては爆釣していた所もあり、中には3ケタ達成されていた方もいらっしゃったようです。
まだ魚のいる所も偏っていたみたいですね。
(もちろん、腕の差もかなりありますが・・・)
まだプレオープンなので、ポンド全体が釣れるようになるのはこれからなんでしょうね。
今回は3ケタにはほど遠かったので、終了時間まで待たずに、早めに引き上げる事にしました。
そして、夜勤明けですでに24時間以上寝てないのに、Wヘッダーに向かう自分が・・・。
つづく・・・ (^^)