現地でご挨拶できたのは、
RAIAさん、
ろんぐさん、
bingo141さん、
ら行さん、
アッガイさん、
しもさん、
裕也の父ちゃんさん
地元の宮城なのでその他、参加者の多くは知り合いでした。
ご挨拶出来なかった方々、申し訳ありませんでした。
バベル生みの親、山ちゃんによる寒さに震えながらの開会挨拶。
を見つめるピンククロックス・・・・・
−2℃で雪降ってますけど!?
しかも夏仕様のクロックスです・・・
ら行さんは雨でも雪でもこのスタイルを貫きますね〜。
そして開会式後は早速1回戦開始です。
自分はC組の前半でした。
場所は・・・・
なんと2日前ずっと釣っていて最近のお気に入りだった、
中池アウトレット右側の同じ立ち位置じゃないですか〜!
これは超ラッキーですね!
しかも今月は通っていて朝一のパターンも分かってるので、
前半組はむしろありがたい感じです。
この組は30分間の数釣りで9名中5人が2回戦に進めます。
ただし、スレ掛かりは−1匹のルールですね。
1回戦は雪の為キャンセルが相次ぎ、
5名中5名が勝ち抜けなんてありがたい組も2つあったそうですが・・・
今回からやっとヒットパターンについて書けますね。
自分のブログは昔、管釣りを始めた頃にどうしても知りたかった情報、
いつ、どこでどんなルアーをどんな感じで使ったらよく釣れたよ!
という事を広く伝えて、見ている方にも出来るだけいっぱい釣ってもらって、
管釣りが好きになって欲しいというのが目的なので、
ここ数回、プラとはいえヒットルアーやヒットパターンを書けない事は内心、辛かったんですよ。
なにはともかく1回戦が始まります。
アタリを見回すと、自分の右隣にはせんべいの世話係りさん、
左にはニラさん、後ろの後半組にはろんぐさんとNKC会長が・・・
と、いうことでせんべいの世話係りさんとは2人でNKC。
他の3人とは全後半違いますが、1回戦の釣果でNKC-Gをすることに・・・・
自分は今回、ほぼバベル0のウェイトチューンのみで挑みました。
朝イチは蛍光ピンク、ウェイトはいろいろ試しましたが6mmのものを1枚です。
フックはエリアフックフロントの#12番オンリーでした。
開始前には普段はありえない朝イチのペレット撒きが行われます。
人も魚もいきなり活性アップですね!
予想通り、開始早々アタリが連発!
フォール中にバンバン食ってきます。
開始15分で10匹くらい釣ったでしょうか・・・
ほぼ目標だった2回戦進出が決まっていそうだったので、
ここでちょっと色気が出て、他のカラー、パターンも試してみたくなりました。
カラーチェンジ数回では昨日、新しく買ってきて使ってなかった
ウェイトチューンの
ピンクグローと、
先日塗ってもらったbingo枝豆&グリーングローが調子良かったですね。
前回調子の良かったバベルタイプ(1g)の円投デジマキも試しましたが、
ここで痛恨のスレ掛かり1本><
でも終わってみれば13匹で、同組2位で目標だった1回戦突破です!
昨年はここで涙をのんだので、ここからはすべて初めての体験ですね!
せんべいの世話係りさん。
同組1位は15匹だったニラさん・・・・
Gの恐怖がまだ残ってましたね^_^;
後半組はNKC会長の審判に。
隣はNKC東京支部長ことろんぐさん。
右にはお久しぶりのTKDさん。
石屋さんと裕也の父ちゃんさんも、珍しく真剣(笑
bingo141さんとNAGAさんはジ〜ジ〜言わせっぱなしですね(ーー;)
M崎さんも淡々と釣果を伸ばしていきます。
あ!そうそう
1回戦のNKC-Gの敗者はろんぐさんでした〜(笑
続いて2回戦です!
2回戦はIOS看板側に移動して臨みました。
自分の組にはろんぐさん、しもさんもいますね・・・
ここは5名中、2人が決勝に進出です。
自分は先ほどの蛍光ピンクで始めます。
いい感じに釣れますね〜♪
ですがだんだん、アタリも小さくなっていったので、
10分経過後にタイプのブラックラメにチェンジ。
これもずっとは続かず、市販の各色・・・
どれもいまいちで、最後に先ほどのピンクグローに変えてまたもや連発。
終わってみれば30分で、スレ掛かり無しの22匹!
MAVでの過去最高釣果かも〜♪
そしてこの組トップ通過しました!
21匹のろんぐさんと共に、決勝進出です!\(^o^)/
同組後半では、NKC会長が怒涛の快進撃!
なんと30分で36匹とか!?
分速1匹の壁を越えてますが・・・・
ジェット機もビックリだ〜こりゃ・・・@@;
と、まだまだ続きそうなので今日はここまでで勘弁して〜!
次回予告:
1.初めての決勝はうんまげ・・・!?
2.至上最高の表彰式
3.道場でまさかのG
4.戦い終わって
の4本立てでお送りしま〜す!(^_^)v