2010年04月25日 08:44
なにやら大物が・・・・・
ま~~走る走る・・・・・・
2lbなんすけど~~~~^_^;
そしてやっと上がってきたのは。
実は人生初イトウです!
50サイズでしたね♪
顧問のご好意で思わず記念撮影♪
いや~今日はいいことあった(*^^)v
しかし隣で何やら得たいの知れないクランクで爆釣する方が・・・・・
『ごふくら』っていうらしいです。
自分も似たような物で真似してみますが何か違うみたい。
これはかなり気になる存在でしたね!
そしていい加減釣った所で(といっても2時間券の範囲ですけど)
そろそろ行きますか~!とのお誘いが・・
まずはディープクラピーで3匹早掛け勝負!
掛けまくるがバラシまくる師匠。
自分はブラオレの自作ハイウェイトチューンでサクサク釣って勝利~♪
クラピーじゃまだまだ、『負けませんよ』(^^)v
続いては、モカ3匹早掛け対決!
自分はSS-DRでカケアガリを狙いますが、アタリが超小さい・・・
思い切って池中央の表層をSS-SR(チョコ)で狙うといい感じのアタリが続き。
1匹ゲット!
そして2匹目、というところでRAIAさんがDRで3匹目を釣って敗北・・・・
その後のスプーン3匹対決でF-dragで挑むも3対2で敗北・・・・
ラストは20分間での縦系ルアー数釣り対決!
これはもう、バベルで挑むしかないでしょ~。
4代目に勝てれば値千金の機会ですからね!
自分はバベル0WT、ゴールドキウイで3対3のイーブンまで持ち込んだのですが、
自分が4本目でラインブレイク!
気を取り直して違うものを投げましたが急にアタリが遠のき、
終わってみれば7対3のダブルスコアで敗北!
今回の対決は1勝3負でまたもや負け越しです(T_T)
でもちょっと前までは手も足も出なかった師匠に、
どの対決でも、途中まではいい感じまで持ち込めるようになったので
ちょっと成長♪
あとはヒットパターンを掴むまでの時間短縮と集中力の持続ですね。
本日の釣果、2時間で15匹。
先ほどのイトウといただいた40サイズのドナはもちろんお持ち帰り♪
中央がイトウのお刺身、周りがドナです。
これは牛乳でさっと洗い、臭みを消して2日間冷蔵庫で寝かせます。
3日目に味わうのがベストですね!
と、いうことで3日目の今、お刺身食べながら書いてま~す(*^^)v
久々のお刺身は、
まいう~~~
お疲れ様でした!
◆タックル構成◆
タックル1
ロッド : tailwalk S&S competition 67UL long shot 6.7ft
リール : ダイワ チューニングルビアス 2004
ライン : クレハR18 フロロ 2lb
リーダー :
ルアー : スプーン他
タックル2
ロッド : Sutadio Minegishi SwanDrive SD5802XUL 5.8ft
リール : ダイワ ルビアス 2004
ライン : シルバースレッド アイ キャッチPE 3lb
リーダー : クレハR18 フロロ 2lb
ルアー : クランク他