赤城は暑かった

ピース

2008年09月04日 00:19

行って来ました、赤城FFさん。

今回は朝7時からの半日です。

メンツは職場の友人ばかりですが、

クランク大好きT君、スプーン大好きS君、

トップウォータープラグ大好きI君、ミノー大好きトマP君との5人です。





朝一、誰も居ない・・・・

実は中ノ沢さんに行く予定だったのですが、現地に着いたら構内整備の為、臨時休業の看板が・・・

そういえば、4日まで休みってHPに載っていたような・・・

考えたあげく、一番近い赤城FFさんに変更!となりました。

現地に着き、T君と合流。

2人でチケットを購入するとオーナーさんから、今は釣れないよ!

それでもいいの?と言われました。

どういう事かと聞くと、時期的に悪いらしく、あと半月すれば釣れるようになってくるみたいでした。

前に大崎さんで釣れないと言われたわりに釣れた経験があったので、それでも始める事に。

あ、釣るんだ?それじゃースタンプサービスしとくね、と何故か釣れない自信満々の?オーナーさんでした


 

森に囲まれて、広くて誰も居ない池、天気は快晴

気持ちいいですね~



この日の気温30~34度、水温は19度でした。

水質はいつもクリアなのに、今回は濁っていて完全にマッディ、水面下30cmくらいまでしか見えません。

まずは2人で、下りてすぐの流れ落ちのインレットから始めます。



赤とんぼが飛んでいました

自分はリーフスプーン3gのシルバー。

前にレイクフォレストさんで遠投して、調子が良かったルアーです。


遠投して沖目で、数投で早速掛かりました。

が、あと少しのところで痛恨のバラシ!


その後、遠投しようとしたら、ガイドにラインが絡んでいてスプーンだけが飛んでいく姿が・・・・・


ポチャンって・・・・糸、付いてないのに・・・

もうロストしちゃった。


その後、T君が待望の1匹、45cmくらいの美しい魚体でした。


自分はアタリもないまま、クランク、2~3g台のスプーン、ミノー、MB-1の1.6gとチェンジしながら

釣れない時のお決まりパターンでいつものごとく、1キャスト10歩づつ歩きながら池を1周することに。

今回は広いポンドだったので、2時間かけてやっと1周達成です!

そして、2時間かけて未だに0匹。

アタリもほとんど無し・・・




久しぶりの「ボ」が頭をよぎります・・・

そして、I君S君も登場!

今日の状況を説明し、今日は特に初心者I君には辛いよ、と話しをしました。

と・・・

S君、水車周りでいきなり掛けてます!

I君も、1投目で釣れました・・・



マジですか!?


その後、水車周りでT君も釣れだします。

S君はユータン、T君はクラピーのこげ茶系の反応が良かったみたい。

その後、釣れるサイズもアップしてきたようで40~50cmクラスも釣れてます。

自分も少しお邪魔させていただいて水車横の水中流れ込み付近でやっと1匹。



バベルのケイムラレッドで、ここではもっとも小さいサイズの30cmクラスを2連荘。

3時間もかけて、なんとか「ボ」回避です。


続いてヒットがあり、3匹目か!?

と・・・

超重いけどあまり引かない。


全然上がらない。


地面か?違う、たまに引く。

オリャ-!!と上げると・・・


 

巨大な鯉?のウロコが釣れました。

3cmくらいあったので、恐らくかなりの大物だったでしょうね。

鯉ちゃん、ごめんなさいm(__)m



その後、このバベルを合せ切れさせてしまい、ロストするも、S君が釣り上げてくれ、回収!

ありがとう♪


そしてトマP君も遅れて登場!

先ほどのポイントでミノーでも釣れていました。



T君は最初の流れ落ちポイントでクラピーで連荘して、

自分にも使ってみるようにとタックルを貸し出し

少しお借りすると自分も掛かります。

しばし、ドラグが出っ放しの後、プツンッ!

え!?

T君のクラピー、ロストさせちゃった・・(>_<)

ごめん・・




こんなに大きな池なのに、ほぼピンポイントを順番にキャストするメンツ。

なんでしょうかね~(笑


帰り際、ふと漂う茶色い物体をT君が発見!

そう、先ほど自分が無くしたクラピーです!
T君がなんなく回収して、持ち主の所に帰ってきました!

良かった~(ホッ(^^ゞ


そして時間を待たずに全員の心が折れて、終了!

本日の釣果、

自分が2匹。

I君も2匹。

トマP君も2匹。

S君とT君は40~50cmクラスを8~10匹くらい。

自分は最近、少しは上達したように思っていたのですが、

あまり変わってなかったようでしたね(^^ゞ

S君のスプーン技術とT君のクランク技術が爆発した日でした。


自分も最近、縦頼みだった所もあったかも、

スプーニングとクランキングをもう一度、練習しようっと!


相変わらずここのお魚はキレイでしたよ。

どれも細身なわりに尾びれだけが大きく、ネイティブレインボーそのものでした。

みんなのアベレージは40cmクラスだったかな?大きいですよね。

あと半月すれば釣れるようになってくるらしいので、そしたらまた来てみようかな?


お疲れさまでした!
関連記事