構内整備後のベリーズ

ピース

2008年12月18日 08:07

15日の月曜日、またまた行ってきましたベリーズさん。

今回は午前6時から11時までの5時間です

前回は構内整備が終わってなくてお休み中だったので、

久しぶりです。


前から、水質が極端に濁るとあまり反応が良くない状況で、

オーナーさんも水の入れ替えを決意し、1日半のお休みをして

ついにリニューアルオープンとなったようです。

なので、かなり楽しみ♪

それに翌日はある方が始めて来られるとの情報もキャッチして、

直前プラと相成りました(^^)



朝5時半到着、まだ真っ暗ですね。



久しぶりの朝一だったので、こんなに暗いとは思いませんでした。


そして朝6時を迎え、他に1名のお客様とともにスタートです!

しかし寒いっす


このとき、気温マイナス1度、水温7度でした


まずはロールスイマー3.5g赤銀から始めますが、反応なし・・・

まだ辺りは真っ暗なので、朝一パターンというよりはナイターパターンのほうが当てはまりそうですね。


そこで、さまざまなグロールアーにフラッシュライトをあて、さまざまなタナを探ってくるとやっと1匹。









アンチェーン0.75g。金グローで開始30分でやっと釣れました。

もうこの頃は明るくなってきてますね。

それから30分で3匹追加してやっと7時。


辺りは朝日が差し込んで、朝っぽくなってきます。

これからは朝一パターンでしょう!とばかりに光物への反応も良くなってきました。















先日購入した、バックス3.5g、赤金でも釣れます。


そして、カラーチェンジ数回。

一番反応が良かったのがこれ。









MIU2.2gの蛍光ピンクラメです。


空いていて反応も良かったので、このMIUで駆け足で池を1周。




10匹くらいは釣れました


その後、クランク各種を試し、例のブラオレでファーストヒット!

が、ラインブレイク!

あ!ルアー無くなっちゃった・・・


しょんぼりしましたがなくしたものはしょうがないですね。

前向きに行きますか!

と、クラブハウス前、



クラブハウスです。


の流れ込みに新しい配管が出ています。

オーナーさんに、これなんですか?と質問すると井戸水の新しい取り入れ口だそうです。



しかもこの井戸水、水温が15度もあるそうで湯気が出てます。

思わず入浴したくなりました(笑


これは新しいポイントになりそうですね。

しかし流れ出しは釣り禁止区域ですが・・・



それから、いよいよ縦釣りへと移ります。


反応いいですね。

 







MB-1 1.1g蛍光ピンクのフォールアタリで40オーバー。













バベル1gのグリーングローではボトムバンプの反応で40オーバー。


そして!

ルビアスが

ジ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








やりとりの時間があまりにも長かったので、

ファイト中のロッド、べレッザGLABS 672UL-BBのしなり具合なんぞ撮影してみました。


数分後、なんとか上がった魚は、







この日最大の大物、53cmのベリーズサイズのドナルドソンです。


そして11時に終了。


本日の釣果、5時間で41匹。

すっかりいつもの釣れ釣れベリーズさんに戻ってましたね。
















で!釣れた魚は例のごとく数匹持ち帰り。









例の大物は、例のごとくお刺身に~♪

脂がのって、美味しかったですよ!(^^)


今、ベリーズさんは寒いけど熱いです!








この翌日来られる方々に今日の報告をして終了にしました。
翌日はどんな釣りを楽しまれるんでしょうね?


で、気になったので翌日、釣りはしないもののちょっとだけ顔を出してしまいました(^^ゞ
すると昨日ロストしたあのクラピーをオーナーさんが拾ってくれていました。
お帰りっ!クラピー♪


関連記事