ベリーズ店長犬の秋田犬マツ君です。
行方不明になってから約1ヶ月ぶりに、
10キロ近く離れた伊勢崎の川原で発見されたそうです。
まさに
キセキですね!
明日~♪今日よりも好きになれる~♪
溢れる思~いが♪と~ま~ら~な~い♪・・・・
そういえば、帰ってきたことは石屋さんが教えてくれたんだった。
・・・なにはともかく良かった良かった
少し痩せていましたが怪我も無く、元気でしたよ。
ご心配されていた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
そして釣りを始めます。
今回の気温は5度、水温も5度でした。
30分前に来ていたS君にする朝の挨拶は、おはようではなく
もちろん、
『喉渇きませんか~~?』ですよね(笑
と、いう事でまずはコーヒーカップからのスタートです。
1回戦はスプーン縛り。
自分はもちろん、ドーナ2g赤金。
で・・・・・
レンゲ2.5gグリーンカモフラをを付けていたS君、大物と格闘中。
カーディフXULのロッドは、あり得ないくらいにしなってます。
自分は
『魚頑張れ~』とお魚を応援したのですが数分後、S君が見事ネットイン♪
55サイズの大物でした。
さすが
スプーン大好きS君ですね!
そして、落ち込んでいる自分にS君から。
次はボトム系縛りでやりますか?とのありがたいお言葉が・・・
ボトム系?
『うん♪やるぅ~~~』
そして、1投目で2人ともに同時ヒット♪
が、S君はネットイン寸前で痛恨のバラシ。
自分は・・・
バベル0.7gサンスイケイムラグローで40サイズでした。
と、惜しかったS君からの、もう1回とのお誘いでボトム系2回戦目に。
で、
すいません、また釣っちゃいました。
S君は一般の方なので?、お約束画像はありません。
ボトム系じゃまだまだ負けませんよ
S君、ごちそうさまでした♪
が、その後S君は怒涛の5連続ヒット♪
それもすべて50オーバーのベリーズサイズばかり。
S君も密かに上達していましたね~。
そういう自分は・・・
今回はこの30サイズのジャンパー君ばかりでした。
これはMB-1の1.1gneoカラーピンクですね。
その後はあれやこれやと試してみました。
どれもアタリはあるのですが、どうも掛けられない。
ふと隣りで釣りをされていたマシーン山崎さん似?の
常連さんに目をやると、爆釣されている。
バベ王でも活躍されていた方なのでお声を掛けると、
沖のボトムステイがいいようだ。
そういえば自分は最近、ボトムステイはサイトで掛けるくらいしか使ってなかったな~、
それも沖のステイは半年くらい試してなかった・・・と思いつつ試すと、
いい感じの反応が出ました。
という事で勝手に得意の連続技を作ってみました♪
フォール→ボトムステイ15秒→BBSリール1回転→ボトムステイ15秒。
ルアーは今回、NSTの0.7gベージュグローが良かったですが、
同じ色ならもう少し重いほうが使いやすかったかな?
このパターンで最後の1時間で10匹釣って、
今回は3時間で16匹。
ベリーズサイズが釣れなかったのだけがちょっと悔いが残る結果でした
大物連荘のS君と違って、大物のタナを外していたんでしょうね。
終了後、クラブハウスに立ち寄ってオーナーさんとお話ししていると、
なにやら怪しげな改造パーツの品々に目を奪われます。
と、いう事で急遽、
今回はベリーズオーナーさんの改造パーツを紹介させていただきます。
ドンドンドン♪パフッパフ♪ドンドンドン♪
まずはリリーサー。
100均のBBQ用の串を加工したものだそうで、
制作費は数百円というもので、クランクにも使えるように角度を調節していて良さげですね~♪
あえてグリップの中心を外して刺してあり、バランスをとっている所もポイント高い。
それから、なんともゴージャスなプラノ1612です。
眩しいっ!
塗料の配合具合が絶妙で、よく使っている割には色落ちがありませんね。
ロッドホルダーの下には、転倒防止のバーが付いてます。
このバーにロッドのグリップエンドを引っ掛けてから上のホルダーに
パコンッとはめ込むと、
立ったままでロッドの取り外しができるというシロモノです。
中は、
すべてのネジをこのようなタイプにされていて、引っかかりがまったく無いように加工されていました。
フタの開放防止には、
例のメクラネジを使って、このようなステーで造られていました。
これも引っかかりがなくて、カッコいいですよね♪
これなら中身をぎっしり入れても平気そうです。
まだまだこれからいろんな改造を予定しているようで、
これからベリーズさんに行かれた方は、クラブハウスで要チェックですね。
どれも加工が必要なので、取り付け方法はベリーズさんで直接聞いてみてくださいね♪
夜勤明けのハイテンションな中、そんな話でつい夢中になり、気がつけば午後に・・・
いま思えば、普通に半日釣りが出来ましたね
と、いう事で今月最後の釣りも終わりました。
次回は1日、遠征だぞ~