久々のプラッツ

ピース

2010年03月23日 12:23

都内では桜の開花宣言も発表された連休明けの23日(火)、行って来ました。


自宅から5分、ちょうど1年ぶりのアングラーズプラッツさんです。









 


今回は朝8時半から10時半の2時間。

天気は晴れ、気温は8~10度、水温は10度、水質はステインでした。


昨年もちょうどこの時期に行って2時間で4匹でした。


自分もこの一年で少しは成長したはずなので、なんとかなるかな~?



ここは2年半前に始めて来て大物を釣った事で、

自分が管釣りにハマるきっかけになった記念すべき場所です。


ですがその後は自分のもっとも苦手な釣り場のひとつでもあります。





 



開始時点では他にお客様はフライマン1名。







 


連休後の平日なので、空いてますね。




まずは受付前付近、いつものスプーンで始めます。





・・・30分経過





やはりプラッツさんですね(^^ゞ




でも頑張ります・・・・







1時間後、やっと来たっ!

コンプ0.9g彫刻ブラウングローで。









スプーンは1匹釣れたのでもういいや^_^;

しかし疲れた~~><;





上の小池でちょこっと・・・

1投1匹です(^_^)v



いや、なにやってんだ!?俺・・・

これはノーカウントにします(^^ゞ






下池に戻ってクランクタイム!






昨年活躍したディープクラピーはやはり活躍しますね。

やはり集魚力が違うんでしょうね。








 

中州の島にあるルアーのなる木だけは沢山のルアーで満開でした(笑




バベルも試します・・・たま~にアタリはあるんですけど、どうも違う。




集魚力・・・集魚力・・・集魚剤・・・・いや違った


魚影の薄い場所では、遠くから魚を寄せるのに側線を刺激するブリブリ感がいいんだろうな。







どっこい製作所さんのオカピとかはうってつけですね!




と、やっと気づいた所で時間が終了!


本日の釣果、2時間で4匹。



いや~~1年前とまったく同じでしたね(^^ゞ

成長してね~な~俺(~_~;)ポリポリ




また来年、挑戦しまっす!(汗






◆タックル構成◆

タックル1
  ロッド  : tailwalk S&S competition 67UL long shot 6.7ft
  リール  : ダイワ ルビアス 2004
  ライン  : シルバースレッド アイ キャッチPE 3lb
  リーダー : クレハR18 フロロ 2lb
  ルアー  : スプーン他


関連記事