日の出ナイター

ピース

2008年07月28日 23:35

またまた行ってきました、近所の日の出さん。

明日、ある方が遠くからわざわざお越しになるとの事で下見がてらということで。

夕飯後、子供達が地元の納涼祭で踊る八木節の練習に出かけたすきに1人で出かけ、

午後7時から9時までの2時間です。


 

夕焼けがキレイでした♪


道の途中にある花の無人販売所。1つ50円!
(こういうの見て、ほのぼのするのは自分だけでしょうか?)


日の出さんに着くと、先行者は2人。

今日はなぜか、水が濁ってます。

いつもはステインくらいなのが今日はマッディというんでしょうか?

オーナーさんも、今日のルアーは派手目がいいんじゃない?とのこと。




まずは自販機前から・・・・


ここのところ毎日、夕立があるのですが、今日は1日曇っていて比較的涼しかったせいか夕立がありません。

19時というと、夕マヅメの時間もすでに過ぎていて、厳しい時間帯なのかもしれません。

すぐに暗くなり、照明頼りになります。



ちょっと出遅れた感を感じつつ、まずはクランクから始めます。

DクラピーやモカSSを投げます。

が、まったく無視・・・・

種類、色も変えますが反応なし。

トップも2回ほどバイトがありましたが惜しくもフッキングできず、

その後は見切られるようになりました。


次はスプーン、ドーナ1gやアンチェーン等、表層狙いで巻きますが

たま~にコッという小さなアタリのみでこれも取れません。

ナイターは白、黒、グローがいいという噂を思い出して使いますが、どれもピンときません。

次はフォール&ボトム。

MB-1、SQU-1等試してバベル1g赤金のフォールでようやく最初の1匹。



カワイイ岩魚ちゃんでした

このときすでに1時間が経過。

あと1時間です。

あたりはすでに誰も居なくなり、自分1人に照明があたっていました。(スター?(^^ゞ)



遠くに前橋の夜景が・・・・


その後、普段あまり使わないミノーまで使い出したところでやっとヒット。

 

前にここで1度、爆釣した経験があるダイワ ドクターミノー5Sのレーザーイワナカラーです。

2秒で1回転のリトリーブで、ロッドアクションは、チョンチョンチョン、チョチョンガチョンでした♪




その後はもう一度、色違いのクランク、スプーン、バベル、表層中層ボトム、フォール。

ありとあらゆる引き出しを出しますが、もうお手上げ状態。



終了!

本日の釣果、2時間で2匹。

 

たった2時間でおそらく、30種類くらいのルアーを試したでしょう。


なにか、やり尽くした感があり、妙にすがすがしい気分になれました



今回の教訓。

ナイターといっても照明は大したことないので、いつも19時を過ぎるとアタリが減ります

釣れるのはインレット付近でもせいぜい20時までだと思いました。

最後はお魚さんもみんな、足元で寝てましたから・・・

良い子(魚)は寝る時間帯だったようですね。

ヒットカラーは・・・今回に限らず毎回、茶色オレピンクでしょうか。





最後に・・・末っ子が水疱瘡になりました。



これで一家全員経験したので、逆に良かった感じです。

治ったらまた行こうね♪


今度はパパよりも大物は釣らせないぞ~!




ダイワ(Daiwa) Dr.ミノー(ドクターミノー)





これこれ。スプーン並に安いのに意外に釣れるのがいいです。

関連記事