開花宣言♪日の出釣堀

ピース

2010年04月07日 19:37

夜勤明けの6日(火)行って来ました、

向かった先は近所のアングラーズプラッツさんです。

前回のリベンジとばかりに同時刻の朝7時半。









完全に春~♪ですね(^^♪

やっと家の付近も桜が満開になりました。



天気は晴れ、気温は10~17度。

気持ちよく向かいました。

が!・・・・・


プラッツさん、水が・・・・無い。



年に一度の池の大掃除中でした(^^ゞ

今週いっぱいお休みだそうです。


にしても池の形状がよく分かります。

今までまったく気づきませんでしたが、

水中には大きな岩がゴロゴロしてたんですね。









 

ということで反対側からの1枚。




これはどこかで見たような形・・・・・


う~~ん・・・・





これだ!












前方後円墳








と言う事で、すぐお隣の日の出釣堀さんへ向かいました。









水があって良かった~♪





ここは・・・・












水温は9.5度でした(笑







2時間券を購入して・・・・あれ!?


見覚えのあるお姿が・・・・・



 


ルアービルダーの大郷寺かぴばら さんじゃ~ないですか~!!


お久しぶりです~♪










 

西側インレット付近、お隣にお邪魔して始めさせていただきました。






まずはスプーンから。


・・・

・・・

20分経過・・・


・・・・



クランク~


・・・・・コッ


・・・・



・・・




よし!

久々に、異常なし!




と、かぴばらさんに開発中のルアー

『コハル』のテストをさせていただく事に(*^^)v


大きさが3種類あったのですが、自分が気になったのは一番小さいサイズ。

全長13mmのまるっこいコハル。




最初はリアフックで普通に巻いていたのですが、

この日の状況ではやはり難しい・・・


なので勝手にフロントフックに付け替え、リフト&フォール。







ピッタシ!


樹脂系ルアーなのに飛距離はバベル1g、フォールスピードはバベル0.5g、

フォール姿勢はエグザのそれに近く、揺れずにきれいに落ちていきました。


ですがこの日はさすがに何使っても厳しいものが・・・・
後日、違う場所でまた試してみます。






 

ここの桜は咲き始めくらい。









 


大きなコハルは角スプーンやカランバのような動きで、

表層をゆっくり誘うのに適しているようでした。














大きなイワナが出ました!



その後は移動してあれやこれやと試してみました。

ディープクラピーやアンチェーンでキャッチ寸前までは何度か行ったものの、

ことごとくバラシ









 


でも陽気がいいので良しとします(笑


かぴばらさんがミノーで連続ヒットさせていたので自分も真似してみましたが、

自分の腕では足元まで魚が寄ってくるまでで精一杯

なかなかヒットまではいきませんでした


ミノーも使いこなせるようにしたいですね!


 





終了後は1時間以上かぴばらさんとお話させていただき、

またしても、どっこい製作所さんのルアーを頂いてしまいましたm(__)m

ありがとうございます!




 

下のが今回活躍したコハル(13mm)

真ん中は夏場のトップ時期に活躍予定のポコペン2種、

上のはベリーズ迦葉山さんのペレットタイムで大活躍予定の・・・・・・名前なんだろ!?(^^ゞ










蜜蜂だけが大忙し




この日は花の写真ばかり撮ってました(^^ゞ


かぴばらさんと小春(co.HAL)、

春は出会いの季節でしたね 


関連記事