空っ風の日の出釣堀

ピース

2008年11月08日 13:04

今回は1ヶ月半ぶりに、近所の日の出さんに行ってきましたよ。

朝9時から11時までの2時間です!



 

土曜なので少し混んでますね。

先客は10名くらいでした。

今日は今冬初めてくらいに、

冬のこの地域特有の空っ風と呼ばれる北風が強く、寒い1日です。

今日の目的は、この間2代目バベ王から教わった縦釣りの復習です。


と、いう事で縦縛り、のはずがやはりいつものスプーンから始めてしまいました(^^ゞ

まずはインレット付近でドーナ1gの黒から・・・




幸先よく、1投目で釣れてしまいました。




さて、今日の気温は13度、水温は11度。

魚にとっては最高の状態ですね。

しかも水面は風の影響でサザナミが立っていて、魚からはおそらく、釣り人が見えない状況です。

朝一ではないのに、しっかりルアーをくわえて離さないのが証拠ですね。

なので、裏金、裏銀の反応も良かったです。

これからの時期は風との戦いでもあります、

漂うラインの動きの中から、アタリを見極めるのはなかなか難しいものがあります。

とりえずドーナ1gやバディ1.2gで5匹くらい釣ってから、

今日の目的の復習に入ります。


風が強い日の練習も兼ねて来たのですが、PEラインは右に左に流されるので見づらいや~。

わざとバベル0.5gを使ってのキャストもしましたが、着底すら分かりづらくて苦戦・・・

さすがに0.5gでは限界を感じ、1gに変更。



赤金で・・・

1gに上げると、ラインが張ってアタリも分かりやすくなり、釣れ出します。

復習の成果も出て、いい感じになってきました。



と、ここでスノコ前ポイントに居たフライマンが上がっていきます。

すかさず移動。



と、ナイスタイミングで水面下の管から、放流!




放流魚3連荘!

ラッキー♪



 

SFSのwicketカラーで久しぶりのイワナさんもキャッチ!





バベルのbingoレッドグローでもイワナさん、30cmくらい


 

MB-1 neoピンクではこんな色黒なニジちゃんも・・・

なんでも、底がドロの池で育てると、色の黒いヒレのキレイな魚が育つそうですよ。

に、しても黒すぎか、きっと南国の血が入っているのかな?(笑

Yes We Can!! っていう感じですかね?(笑




ここでタイムアップ!

本日の釣果、2時間で15匹。

混んでいて中途半端な時間帯の割には釣れたほうですね。


お魚は数匹持ち帰り。




ハクセイにしてもいいくらいのキレイなイワナは、贅沢に塩焼きにしてみました(^^ゞ

子供達とつまみながら、美味しくいただきました


関連記事