川場F.P釣行
行ってきました木曜日!今年2度目の川場さんへ。
朝一からの半日予定だったんですが、遠征釣行なので
いつものごとく興奮して1時に起きてしまいました。
しょうがないのでまたまたクワガタ取りに出かけ、
深夜の森をさまよい歩き、ノコギリ君をゲットして朝を待つことに・・・
午後から仕事だったので今回は、6時から11時までの5時間です!
いつもの友人T君と、管釣り3回目の初心者I君の3人です。
今日は平日で雨だから空いているかな~?(^^)
朝6時、現地入りするとすでに朝5時からの方が18人も居ます!
さすが人気の場所ですね、出遅れました・・・・(^_^;)
唯一空いていた場所は
遊楽さん のお気に入りの場所!かな?
ビギナー池付近です。
知り合いやブロガ-さん達から今、川場が熱いよっ!って話を聞いていたので、
どうしても期待しちゃいますよね~
早速釣り開始!
まずはいつものドーナ2g赤金から・・・・
あれ?アタらない。
いつものように目の前を伊藤さん達が沢山通り過ぎます。
スプーンのサイズを小さくしていき、1.5g、1g、0.7g・・・・・まったくアタらない。
では、大きくして遠投してみよう!
3g、4g、5g・・・・ん??
着水カウントダウンしていき、巻き方も変えていき・・・・
ダメだこりゃ!
友人達も苦戦している様子。
だが、先日いい思いをしたI君からコーヒーカップのお誘い。
いいでしょう!受けて立ちますよ!
いきなり1匹早掛けコーヒーカップスタートです。
自分はMB-1の1.6g、neoカラー蛍光ピンク。
T君は得意のクランク、I君は前回勝利した3gスプーンを使用です。
用意、スタート!
MB-1に変えたとたん、お!!アタる!
いいね~!
開始数十秒で自分がヒット&キャッチ!
もう余裕~♪
その後、クランクエキスパートのT君キャッチ!
初心者I君の負けです。
お約束の1枚。
勝利の世界は厳しいんです(笑
授業料と思って、精進してください。
その後、MB-1でいくつか追加、遠投のファーストフォール中か、着底後5秒以内のバイトが多かったですね。
しばらくして、T君がペレスプで大物ヒット!
しばらく格闘するがドラグが出っ放し!
数回ドラグを閉めなおすが、これ以上は腕とラインとSULの竿が持たないっ!
PEの7lbラインを100M、すべて出し切って終了!
最後はスプールを手で抑えて、ラインを自分で切って終わらせました。
こんな超大物が掛かるのも魅力のひとつですね。
自分はその後も、フォールでいくつか追加するも続かない。
先日購入したバベル1g、neoカラー蛍光イエローで。
しばらくして、I君が昨日購入したバグクランクでトップで釣れた事を喜んで、
I君からコーヒーカップリベンジのお誘い。
第2戦、早速開始!
I君は先ほどのクランク、T君はクラピー、自分は少し余裕があったので
何故か今日、一度も使ってないクランク33MRの鉄板カラー、ペレットピンクテール使用です。
開始1投目、自分がいきなりヒット&キャッチ!(^^)
KYな自分でスンマソン(^_^;)でも連勝 レンショウ・・・・(^o^)丿
続いてT君、ヒット!
で、手前バラシ。(I君頑張れ!)
I君に先ほど自分が使ったクランクを借りて使うように提案したのですが、バグで行きます!との事。
その直後、I君ヒット&キャッチ!(^o^)丿
お約束の画像です。
やったね!I君、コーヒーカップ2勝目!(^o^)丿
またしばらくして、
今日はもうひとつ課題があったんだ。
先日作ったスワロフスキービーズルアーの実戦投入です!
まずは涙形。イマイチですな~。
次にハート型、飛ばないっす!
バベル0と同じ位かも・・・
最後に星型、いい感じの飛距離、フォールスピードもキラキラ☆ ユラユラでいいかも♪
で、 あ!!食った!
釣れちゃった・・・・(^o^)丿
このルアーの名前、決めてなかった。
厳正なる審査のうえ、発表します!
名前は・・・・・・
「ピアPEACEフラッシュ」に決定!
星型の5角形、激安ボトムルアー最終系ルアーここに登場!です(大げさかな?)
定価150円なり。発売元はピースコーポレーション.ltdまで(笑
I君にはもっと上手くなっていっぱい釣ってもらいたいので、
最近頼らなくてもよくなってきた自分の持っていたトルネード&スティックをすべて進呈!
そのスティックでI君、変な魚も釣っていました。
ブラウンですか!?
で、終了!
本日の釣果、I君は4匹。
自分は19匹でした。
行く前は時速10匹は行くかな?って思ったんですけど、
見た目では周りの方もみんな半日5匹くらいしか釣れていない状況だったので、今日はこれでも上等かな?
午後からはI君とさて、仕事だ!!
仕事ではいろいろ苦戦して・・・
深夜帰ってきて即、爆睡したことは言うまでもありません。
お疲れ様でした~!m(__)m
関連記事