朝から中ノ沢
-------------------------------------------------------------------------
おかげさまで開設半年&50,000Hit達成です。
見ていただいた皆様のおかげです。ありがとうございますm(__)m
近所の赤城南面の釣り場への釣行日記が中心ですが、
これからも ボチボチやっていきますのでよろしくお願いします♪
-------------------------------------------------------------------------
雨の降りしきる今日、またまた中ノ沢さんに行ってきました。
今回は友人S君と2人で、朝6時から12時までの半日です。
朝5時半、誰も居ません・・・
しばらくするとS君登場!一緒に釣りをするのは1ヶ月ぶりくらいでしょうか。
水面に張りめぐらされた川鵜除けのロープを回収し終わると、開始の合図だそうです。
この時点で気温18度、水温14度でした。
水質は、今日は雨の影響でステインくらいです。
なにはともかく、始めます。
今回はどうなることやら?・・・
朝6時、自分はこの間調子の良かったNST、S君は下駄スプーンからキャスト。
すぐ釣れました。30cmくらい。
なかなか体高のある魚でかっこいいですね
引きが強くて、なかなか上がってこなかったですよ
S君も順調に釣り上げています。
今日はスプーンもいいのかな?
ですがその後、スプーンのアタリが止まったS君はなにやら茶色っぽいクランクに変更、
スプーン大好きな彼ですが、いつの間にかいろいろ買い込んでますね
しかし!これが大正解だったようでバンバン釣れています
自分もNSTが釣れ続いていたのでしばし、
2人で交互にルビアスのドラグ音共演会でした(^^)
「セミもビックリ!ジ~~~ジ~~~~~~~♪」
ルビアスを購入した最大の理由は、このドラグ音
開始1時間でちょうど時速@10匹。
これはいいペースだと思った矢先、2人ともアタリがぴたりと止みます。
どうやら朝マヅメのサービスタイムは1時間なようですね(^_^;)
そこから自分もいろいろ試します。
S君のマネをしてクランク、スプーン各種各色。はたまたミノーまで引っ張り出しますがどうもイマイチ。
(自分がヘタなだけなんでしょうけど)
あ、そうだ!忘れてた。
今日はこれ使ってなかった。
この間、大物が釣れたアンチェーン。
で、・・・
小っちゃ!
20cm未満くらい、しかもガリガリ君。
これも釣れ続くというわけでもないので、やっぱり縦に戻します。
と、ここで2人でコーヒーカップ開催!
場所を駐車場側に移動して、始めます。
自分はバベル、S君はさきほどのクランクを使用して、用意スタート♪
はいっ、1投目で自分が釣れました(^o^)丿
バベル1gのneoカラー蛍光イエローでわずか10秒で勝負アリ(^^ゞ
すぐその後、3連荘でS君が掛けていましたが時すでに遅し
受付兼食堂の御殿茶屋にて一服。
コーヒーごちそう様でした~m(__)m
またお願いしま~す
その後、S君と反対周りで場所を移動しながら釣っていきます。
今日もトップは良かったですよ。トップクランクで数匹。
自分は時速@4匹程のペースですが、
それでもアタリの半分くらいは掛けられるようになってきたので少しは上達したかな?
今日もバベル、遊楽
イエローで釣れます
ボトムバンプ、デジマキ、ズル引き、フォールとやりましたが
フォール、それもフリーフォールが一番反応が良かった感じです。
10時頃、S君とお別れです。
カッパのパンツと長靴を忘れて、寒さに耐えられなかったようです
次は完全装備でまたお願いします
その後は最初のインレット付近に戻り釣りますが、1時間ほどアタリすら無し。
それではと今日、使ってなかったさまざまなルアーを3投づつチェンジ。
その中で、良かったのがEXA。
0.9gオリーブ&オウド色で最後に数匹追加。
蛍光、グロー系に固執しすぎていたかも・・・
日中なんだからもっと早く、地味系も使っておけば良かった
ここでお昼になり、
終了!
本日の釣果30匹ちょうど。
あれ?前回の午後半日と同じだ・・・
お魚たちのサービスタイムが最初にあるか、最後にあるかの違いでしたね
群馬フィッシングセンター中ノ沢さん、
今月だけで3回行ってみましたが、森に囲まれて雰囲気もよく お蕎麦も美味しそう♪
水もキレイで数釣りから大物まで狙えて尚且つ空いている。
なかなかいいんじゃないですかね♪
でも、自分はあまり混む所は苦手なので、みなさんあまり行かないでください(笑
さて、次はどこ行こう?
-------------------------------------------------------------------------
最近、ナチュログを開くのが重い時がよくありますね。
記事を書くとき、最初に開くときに少し時間が掛かった時は、
途中で下書きで何度もアップするかアップする前にテキスト等へ
コピペしておくことをお勧めします。
そうじゃないと、せっかく書いた記事が消えちゃいますから。
今日も超重かったので今回は最初からテキストに書いて、出来上がってから
最後に投稿画面へ貼り付けました。
っていうかなんとか軽くしてください、ナチュラムさん!
-------------------------------------------------------------------------
関連記事