中ノ沢プラ

ピース

2008年11月27日 21:00

じつは今度の日曜日に群馬フィッシングセンター中ノ沢さんで行われる

FIELD LIFE つり倶楽部さん主催の

第1回管理釣り場選手権にエントリーしてしまいまして・・・


当日は夜勤明けで残業次第では参加できない可能性も残しつつ、

プラに行ってきました(^o^)丿


25日の火曜日、朝7時から10時までの3時間です。



直前まで降っていた雨もあがり、朝もやの中のスタートです。

偶然ですが、主催者さん始め、同じ日にプラに来られた方が沢山



なにはともかく始めようと・・・・・


が!

大事な物を忘れてしまいました


それは・・・スプーンワレットです。

朝一はスプーンからというのが定番だったのですが、忘れたものはしょうがない。

バベル系とプラグ類だけでの釣りとなりました。




まずは縦から、



相変わらずいい感じですね。

朝マヅメの高活性もあってフォールでの反応が良かった感じです。

 

開始30分で7匹。

ここでクランクに変更。


 

Dクラピーのボトムノックでなんとか3匹。

ここで1時間経過です。





辺りは日が出てきて、雨に濡れた紅葉がピカピカと光ってました


癒されますね~



ですがここから反応が急激に悪くなります

朝マヅメサービスタイムも終了のご様子・・・


いつもの事ながら、ルアーをとっかえひっかえしていき、

目を凝らして20分に1回あるか無いかの薄~いバイトを必死に掛けて行く釣りが・・・



でも久しぶりの1匹で40cmサイズも出ました!

それから・・・



色黒君も居たり。



数は伸びないものの、楽しませてくれますね。


極めつけはこれ!



ここで初めて釣れた1匹。真っ赤なニッコウイワナ君40cmサイズです!



魚まで紅葉しているとは、中ノ沢恐るべし!



そして3時間が経過して終了!

本日の釣果、16匹。

プラになったかどうかは分かりませんでしたが、楽しめた事は確かでした。

今回の釣りで分かった事は、季節が変わって水温が下がっても、中ノ沢さんは前回、前々回とまったく同じパターンだったと言う事かな?


ただ、たとえ釣れなくても大きめスプーンの遠投がしたかったよ~!(>_<)

関連記事