何はともかく、T君と2人で釣りはじめます。
この時点で気温28度、水温15度でした。
いつものように、早速2人でコーヒーカップ開催です!
自分はドーナ2g、T君は得意のクランクを使用してインレット側で始めます。
開始5分くらいアタリ無し。
2人でカラーチェンジをしていき、その後数分、T君がやっと1匹。
自分も数分遅れてドーナでやっと1匹。
サイズは35cmくらいですが超元気、メタボでほっぺが赤い、恐らく赤身で美味しいでしょうね♪
ですが、今日は池にお帰りいただきました
ここまで時間が掛かって、なんだかまったりしてしまったので、今回は早速休憩です。(早っ)
T君にコーヒーをご馳走し、一服すると、マックスさん達はお食事タイム。
なにやら美味しそうな雰囲気をかもし出しています。
たまらず、T君と2人でお蕎麦を注文!
そば粉の風味が効いて、まさに打ちたてといった食感で、
評判どおり美味しかったですよ(^^)
PONさんともお話ししながらゆっくりと・・・
と!ゆっくり食べている場合じゃなかった・・・つい(^^ゞ
まだ1匹しか釣ってないので、また釣りに戻ります。
今日も相変わらずジージー言わせています。bingoさん。
こちらもひたすら釣りまくり、マックスさんとPONさん。
自分も以前よりは少しは上手くなった気がしていたのですが・・・
やはり上手い人が釣ると、釣れるものですね。
自分はその後、クランクでも数匹釣れましたが、なかなか明確なアタリが出ない、
縦の着水2秒以内のアタリと、トッププラグの反応のほうがいい感じ。
バベル1gや、
これが良かった!ハイエナバグやシケイダ-で、トップクランクの反応◎
同じ場所では続かないので、少しずつ移動してバイトを楽しみました。
ただ、いつもの事ながら、悲しいかなトップはあまり掛けられない。
バイト10回に1回くらいしか掛けられず、釣れたのは数匹。
今日は遊楽さんも苦戦している様子。
反対側からほぼ1周されて、ほとんど反応が無いみたい。
1周後、泣きそうな顔で帰ってきて
釣りたい
釣りた~い!
インレットでど~しても釣りた~いよ~!
と、ダダをこね(笑)、インレット付近をお譲りすると連荘。
で、この笑顔。
相変わらず、お茶目な師匠です
その後、自分はなにやら底に沈んでいるラインを釣ってしまい、
ゆっくり上げると魚が付いています。
でも、重い。
その横に、もう1匹暴れる魚が・・・
で、
??
取り込みを手伝っていただいて、同時に2匹、釣り上げてしまいました!
ラインの片方はフライが付いていて、もう片方に魚の骨が絡まって、
その骨を違う魚が食って、ノドに骨が詰まっていたみたいです。
まさに夢の1投2匹。
なかなかこんな経験は出来るもんじゃないですよね~(^_^;)
もちろん、数には入りませんけど・・・
うまく外して、2匹ともノドにつかえた物が取れて、元気に帰っていきました(^o^)丿
そして楽しい釣りの(おしゃべりの?)時間も過ぎ・・・
もう、終了間際です。
残り30分の5時を過ぎると、なにやら水面がが殺気立ってきます。
もっとも魚が集まってきたのはインレットの反対側、御殿茶屋付近。
なんか
ソワソワしているの、分かります?
この時間、御殿茶屋付近では、ルアーが着水するだけで、
もれなくいつもの鱒ボールが広がります。
でも、あまりに魚が居すぎてラインアタリがあり過ぎ。
どれがバイトだか、分かりませ~ん
ここでヘタにアワセるとスレ掛かりしてしまいそうなので、
目の前までルアーを持ってきてそのままフォール。
食わなければボトムステイさせ、サイトで掛けていく方法がマッチしました。
サイトで釣ると、先ほどのトップ同様慌ててしまい、
うまく掛けられなかったですが、何とか20分で5匹。
そして一番最後に、この日最大の大物が・・・
バベル、遊楽オレンジでヒレピンの44cmでした。
ナイスファイトでしばし、楽しめましたよ♪
このお魚は美味しそうなのでお持ち帰り♪
終了後、御殿茶屋側を皮切りに、ペレットタイムがありました。
先ほどのナブラは、魚達がこれを期待してできたものだったんですね。
物凄い光景です。
本日の釣果、半日で15匹。
数にすると大した事無かったんですが、内容が濃かったのでそれ以上に楽しめました。
終了後、オーナーさんも交えて、辺りが真っ暗になるまで恒例の雑談タイム。
オーナーさん、コーヒーごちそう様でした!
それだけでは済まずに、数人でこれもなんだか恒例の?ファミレスで数時間の勉強会?
今日も大変楽しめました♪
お世話になった皆さん、中ノ沢さん、ありがとうございました。
あ、あのお魚冷やさないと・・・・
捌くのは後日にします(^_^;)
お疲れさまでした~!