つり倶楽部 第1回管理釣り場選手権

ピース

2008年11月30日 22:07

夜勤明けの今日、行ってきました中ノ沢さん。

今日は待ちに待った大会です。

FIELD LIFE つり倶楽部さん主催の第1回管理釣り場選手権に参加してきました。

参加は30名ほど、ルールは3匹早掛けの勝ち抜きトーナメント方式、

使用できるルアーはは中ノ沢さんのレギュレーションと同じという内容です。


職場から直行して着いたのは朝7時半頃、

すでに第一試合が行われています。



チームYの友人トマP君と久しぶりに会った元チームYの友人ミスターX君がすでに試合開始していました。

やはり朝一だけにお魚の反応も良く、すぐに結果が出てしまいました。

2人ともバラシまくりで初戦敗退・・・・う~ん残念(>_<)


自分は1回戦5組目との事で、釣れている方の様子を見ていきます。

自分はその後、少しだけ端っこで試してみました。

 

バベルで3投3匹!


嬉しいんですが、朝マヅメ時なので、自分が参加する頃には反応も鈍っているだろうしな~・・・

と、先日コメントをいただいたカン太さんからご挨拶をいただきました!

聞くと、自分の友人ミスターX君と友人とのことです、世の中狭いものですね(^^ゞ

お互い頑張りましょう♪


このあたりから、朝マヅメタイムも終了、しかも今日は北風が強くなってきます。

縦釣りではラインがのアタリが非常に取り辛い状況になりました。

 

手前から、古くからの友人、元チームYのメタボ兄と、ミスターX君。



自分の前の組の審判を務めているとき、担当した方がモカのブラオレで見事勝ち抜き。

これは行けるかな?と自分のルアーを見直しし、いざ1回戦へ・・・(ってここまでが長いよね)


1回戦はジャンケンで勝ち、好きな場所を選べるとの事。

じゃ~、インレット!

と、インレット付近で始めます。


仕様ルアーの選択肢はバベル1gの

ブルーグロー
グリーングローレッドグロー、オレンジグロー、ケイムラグローのローテーション。


正義のグローバベレンジャー部隊です♪



巻きタックルはディープクラピー、クランク33MRの各色。

これに絞りました。

前回忘れて使ってなかったスプーンは、あえて選択肢から外しての1回戦開始です!



用意、スタート!


まずはバベルブルーグローから・・・

1投目で見事ヒット♪


が!超大物でドラグ出っ放しラインブレイク・・・・

マジ!?

なんでこんな時に・・・


巻きタックルにも目をやりますが、反応が良かったので同じタックルで結びなおす事に。

練習の成果もあって、20秒程で復活!

グリーングローにチェンジ。

で、すぐさま掛かります。

が!

スレ・・・(最近はずいぶん減ってきたはずなのにな~・・・)


気を取り直して・・・

ヒット!


今度は口に掛かったぞ~!

で、お魚ジャ~~~ンプ!・・・・


バラシました・・・・(>_<)





気分を変えて、クランクにしようっと!

インレット付近にディープクラピーのブラオレを投げると早速ヒット!


見事ネットインして、やっと1匹。


その後、再びヒット!

時間を掛けて、なんとか取り込んだのは・・・



ミョ~~に細長い50クラスのイワナ君でした、


マジでウナギかと思いましたよ


あまりに珍しいので、試合中にも関わらず写真を撮ってしまいました(^^ゞ


その後、バラシを重ねた後、時間切れ終了です。

結果は7名中4人が勝ち抜け、

自分はキャッチ2匹なのに他の方がそれ以下だったみたいで1回戦突破です




さて2回戦です。

2回戦は別名、準決勝です(笑

今度は15名ほどの中から、3匹早掛け3名だけが決勝へ行ける狭き門です。

こんどはジャンケンの順番が9番目くらいだったので、インレット南側2番目を選択しました。

ルアーの選択肢は同じにして、スタート!

縦から始めますが、風があまりにも強くてラインが揺れまくりです。

数回あったアタリも掛け逃して、時間だけが過ぎていきます。

ここで、ボトム釣りに変更。

座って竿先を下げて、ボトムバンプ、デジマキ、ズル引きBBSを試していくと、

レッドグロー1gのボトムバンプで掛けられました。

1匹ゲットです!

ですが、反応も薄くなり、クランクにチェンジ!

と、またもやブラオレクラピーのボトムノック作戦でヒット!

2匹目ゲットです。

周りはほとんど釣れていない状況だったので、いいペースですね♪


あと1匹で勝ち抜けだ~!

が、そこから続きません。

・・・・・・

周りがヒットを重ね、1抜け決まり・・・・2抜け決まり・・・・

あと1人で終わる事になっても、アタリすらありません。

クランクの33MRもいくつか試し、以前反応の良かった蛍光イエローのバベルも試しますが、反応なし。

時間だけが過ぎていき、先ほどのクラピーに戻したとたん、ヒットが!

ネットを差し出したところで、痛恨のバラシ。(>_<)


そして、3番目に3匹釣り上げた方が・・・

終了で~す!

自分は2回戦で敗退でした。


決勝も長期戦でした。で、優勝した方はクランク33MRだけを使っていたらしいです。
(トラキンエキスパートさんらしい。)

お見事です。





残念だったけど、楽しかった♪。



今年はすでに60回くらいは管釣りに行ったので、

今シーズンはすこし、大会にも出てみようと思ってます。



終了後、しばらくして例のクラピーで釣りしてみると、



3投3匹。簡単に釣れるんですね。

先ほどの悶絶はなんだったんでしょう?




人間同様、魚にもかなりのプレッシャーが掛かってたみたいですね。


今回お世話になったつり倶楽部さん、中ノ沢さん、

参加された皆さん、お魚達、ありがとうございました!m(__)m




そうそう、参加賞でいただいた物の中に、あまり使わなそうなものも入ってましたから、

いくつかキリ番プレゼントに入れちゃいますね。


関連記事