2008年02月22日
タックル
最近、自分の管釣り用のタックルはだいたいこれである。
ロッド シマノ トラウト1スペシャル 60SUL
リール シマノ バイオマスター1000s
ライン タックルベリー カラーナイロン 2.5lb
リーダー リバージ R18 フロロ 2lb
今までもさまざまな釣りをしてきたが、自分はタックルにはそれほどこだわりがない。
よく一緒に釣りに行く友人Tは
カーディフプレミアムエディション66XUL
ステラ1000
フロロ 2lb
という組み合わせである。
自分はいつも釣具店で、悩んだときは値段の安いほうを選んでいるが、
Tいわく釣具を選ぶときは値段の高いほうを選ぶと間違いがないと。
自分は常にラインをみているが、友人Tはこの組み合わせにするとラインを見なくてもアタリが手元にすぐ伝わる
と言っていた。
別の友人Oは高いタックルを使うと魚がルアーを追ってくるのが分かるようになるとも言っていた。
確かにルアーを追ってくる魚の挙動なんて今まで一度も手元に伝わったことがない。
本当に分かるものなのか??
本当に違いがわかれば買い換えも検討するのだが今のところよく分からないし、そもそも友人たちとも釣果はいつも変わらない。
みなさんはどのような理由でタックルを選んでいるのだろうか?
カーディフプレミアムエディション66XUL
ステラ1000
フロロ 2lb
という組み合わせである。
自分はいつも釣具店で、悩んだときは値段の安いほうを選んでいるが、
Tいわく釣具を選ぶときは値段の高いほうを選ぶと間違いがないと。
自分は常にラインをみているが、友人Tはこの組み合わせにするとラインを見なくてもアタリが手元にすぐ伝わる
と言っていた。
別の友人Oは高いタックルを使うと魚がルアーを追ってくるのが分かるようになるとも言っていた。
確かにルアーを追ってくる魚の挙動なんて今まで一度も手元に伝わったことがない。
本当に分かるものなのか??
本当に違いがわかれば買い換えも検討するのだが今のところよく分からないし、そもそも友人たちとも釣果はいつも変わらない。
みなさんはどのような理由でタックルを選んでいるのだろうか?
Posted by ピース at 08:44│Comments(8)
│●タックル
この記事へのコメント
はじめまして、オカケンといいます
2月よりブログはじめました
全て読みましたよ~
私のタックル選びは”かっこよさ”
邪道かも知れませんが、小遣いから
折角買うんですから、愛着がわかないと
って思っています、もちろん釣れるヤツ!
でも友達の言っていること、最近考えます
今、リールはプレッソを使っていますが、
”イグジスト”にすると『引き重り』っていう
感覚が分かるそうです
また、魚が後ろに付いた!とかも・・・
これ聞いちゃうと欲しくなっちゃいますが
いかんせん、高いです・・・
ではまた!!
2月よりブログはじめました
全て読みましたよ~
私のタックル選びは”かっこよさ”
邪道かも知れませんが、小遣いから
折角買うんですから、愛着がわかないと
って思っています、もちろん釣れるヤツ!
でも友達の言っていること、最近考えます
今、リールはプレッソを使っていますが、
”イグジスト”にすると『引き重り』っていう
感覚が分かるそうです
また、魚が後ろに付いた!とかも・・・
これ聞いちゃうと欲しくなっちゃいますが
いかんせん、高いです・・・
ではまた!!
Posted by オカケン at 2008年02月22日 09:36
<オカケンさん
始めまして。ようこそいらっしゃいました♪
引き重りですか?
本当にわかるなら欲しくなっちゃいますね。
ただ、自分は少ないお小遣い制なのでイグジストやステラを買うと3ヶ月くらい釣りに行けなくなっちゃうかも・・・(笑)
中古でも探してみようかな?
始めまして。ようこそいらっしゃいました♪
引き重りですか?
本当にわかるなら欲しくなっちゃいますね。
ただ、自分は少ないお小遣い制なのでイグジストやステラを買うと3ヶ月くらい釣りに行けなくなっちゃうかも・・・(笑)
中古でも探してみようかな?
Posted by ピース
at 2008年02月22日 10:12

はじめまして
こんにちは ^-^
竹と申します。
先日はブログにカキコ下さいまして
ありがとうございました <(_ _)>
さてタックル選びの基準は・・・
自分の納得するモノを買う!ですね。
値段が高くてもコレと決めたら
曲げません。
リールは高いものの方が耐久性には
優れています。
(高い素材使ってますからね~^^;)
感度は人それぞれですので
やはり自分が納得する事が一番大事
だと思います。
情報量が増えても生かしきれるかどうか
という問題も出てきますしね ^^;
ロッドに関しても同じ事が言えるでしょう
ヤリトリの楽しさやバラしにくさ
いろいろと強化したいところが違うでしょう
からいわゆる好みというものが出ます。
必然的に納得できるものを選ぶように
なる・・・と、言うわけです。
こんにちは ^-^
竹と申します。
先日はブログにカキコ下さいまして
ありがとうございました <(_ _)>
さてタックル選びの基準は・・・
自分の納得するモノを買う!ですね。
値段が高くてもコレと決めたら
曲げません。
リールは高いものの方が耐久性には
優れています。
(高い素材使ってますからね~^^;)
感度は人それぞれですので
やはり自分が納得する事が一番大事
だと思います。
情報量が増えても生かしきれるかどうか
という問題も出てきますしね ^^;
ロッドに関しても同じ事が言えるでしょう
ヤリトリの楽しさやバラしにくさ
いろいろと強化したいところが違うでしょう
からいわゆる好みというものが出ます。
必然的に納得できるものを選ぶように
なる・・・と、言うわけです。
Posted by 竹 at 2008年02月22日 10:50
今使ってるタックルは…
リール:ドラグ音が大きいwww
ロッド:まだまだメジャーでは無いメーカーwww
と若干天の邪鬼的な選び方をしました(;^_^A
その前に使って居たロッドはエリアリミテッド…色で決めましたwww
釣りに同行される方にタックルを使わせて貰うと違いが見えると思いますよ(*^-^)b
リール:ドラグ音が大きいwww
ロッド:まだまだメジャーでは無いメーカーwww
と若干天の邪鬼的な選び方をしました(;^_^A
その前に使って居たロッドはエリアリミテッド…色で決めましたwww
釣りに同行される方にタックルを使わせて貰うと違いが見えると思いますよ(*^-^)b
Posted by Mr.K at 2008年02月22日 11:35
こんにちは
私も本格的に管釣りを始めた時は同じ(シマノ トラウト1スペシャル 60SUL)でした。
始めはこれで十分と思っていましたが
ある日コインが機械に出たり入ったりする所に
行ったらいつの間にか現金が5万ほど増えていました(汗
それでパームスのギャラリーと言うロッドを買って使って見たら
あれっ、今日はうまくなったかなと言うほど投げる・掛ける・取り込むがよくなりました。
ただ人によって様々ですけどね。
今はさほど気にならなくてもその内なってくると思いますよ。
と、いう事でダークサイドでお待ちしてます。(笑
私も本格的に管釣りを始めた時は同じ(シマノ トラウト1スペシャル 60SUL)でした。
始めはこれで十分と思っていましたが
ある日コインが機械に出たり入ったりする所に
行ったらいつの間にか現金が5万ほど増えていました(汗
それでパームスのギャラリーと言うロッドを買って使って見たら
あれっ、今日はうまくなったかなと言うほど投げる・掛ける・取り込むがよくなりました。
ただ人によって様々ですけどね。
今はさほど気にならなくてもその内なってくると思いますよ。
と、いう事でダークサイドでお待ちしてます。(笑
Posted by bingo141
at 2008年02月22日 16:04

<竹さん。
ようこそいらしてくれました。
自分がこのブログを始めるきっかけが
竹さんだったんです。
去年、たまたまネットサーフィンをしていて管釣りの情報を探しているところで竹さんのページに行き着いたんです。
そこからneoさんのページへ行き、neoさんのリンク先からほかの人達のページへ・・・
どっぷりはまっちゃいまして。
そんなこんなで竹さんのページは実は昨年の11月から自分のお気に入りページ登録させていただいてました。
と、言うわけで自分は今、内心好きな芸能人が書き込みしてくれたくらい嬉しいっす♪
嫌だと言われても是非、リンクさせてください。お願いします。
ようこそいらしてくれました。
自分がこのブログを始めるきっかけが
竹さんだったんです。
去年、たまたまネットサーフィンをしていて管釣りの情報を探しているところで竹さんのページに行き着いたんです。
そこからneoさんのページへ行き、neoさんのリンク先からほかの人達のページへ・・・
どっぷりはまっちゃいまして。
そんなこんなで竹さんのページは実は昨年の11月から自分のお気に入りページ登録させていただいてました。
と、言うわけで自分は今、内心好きな芸能人が書き込みしてくれたくらい嬉しいっす♪
嫌だと言われても是非、リンクさせてください。お願いします。
Posted by ピース at 2008年02月23日 03:11
<bingo141さん、1万ヒット取れませんでした~。
午後3時からの出勤だったので
、早朝から4度程訪れたのですが、クラピーが欲しいみたいでいやらしいかなと思い、お昼の訪問を控えました。
やっぱりお昼だったんですね。
それはそうと、タックルもやっぱりそのうち欲しくなるんでしょうね。
お店ではなかなか試せないので、友人のを借りて試してみます。
実はトラウト1とバイオマスターも前に右手をグィっと回してマリンちゃんに買ってもらったものです(笑)
午後3時からの出勤だったので
、早朝から4度程訪れたのですが、クラピーが欲しいみたいでいやらしいかなと思い、お昼の訪問を控えました。
やっぱりお昼だったんですね。
それはそうと、タックルもやっぱりそのうち欲しくなるんでしょうね。
お店ではなかなか試せないので、友人のを借りて試してみます。
実はトラウト1とバイオマスターも前に右手をグィっと回してマリンちゃんに買ってもらったものです(笑)
Posted by ピース at 2008年02月23日 03:33
<Mr.Kさん
やっぱり次は エリリミでしょうかね。
村田 基道を進むかそれるかで悩んじゃいますね。
ドラグ音もシマノ派とダイワ派で分かれるところですしね。
やっぱ実際借りてみるしかないですね。
でも、自分は左利きで右ハンドルだから人のは回しずらかったりして。
やっぱり次は エリリミでしょうかね。
村田 基道を進むかそれるかで悩んじゃいますね。
ドラグ音もシマノ派とダイワ派で分かれるところですしね。
やっぱ実際借りてみるしかないですね。
でも、自分は左利きで右ハンドルだから人のは回しずらかったりして。
Posted by ピース at 2008年02月23日 03:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。