2008年04月18日
プラノ改造その3
先日、ずいぶん前から探し求めていていたものを購入しました。
(5店探してついに発見!)
bingo141さん、竹さん、管釣りMICKEYさんのブログでも紹介されたあるもの。
それは・・・棒タスキです。
プラノの蓋が開き過ぎないようにする小道具なのだが、なかなかかっこいいと思っていたので取り付けてみました。
(5店探してついに発見!)
bingo141さん、竹さん、管釣りMICKEYさんのブログでも紹介されたあるもの。
それは・・・棒タスキです。
プラノの蓋が開き過ぎないようにする小道具なのだが、なかなかかっこいいと思っていたので取り付けてみました。
まずはドリルで穴あけ加工。
上蓋に取り付けるステーは雨が入らないよう、横穴にしたかったのでステーにもうひとつ穴を追加。
そして、プラノにも穴あけ(慎重に・・・)
下にも3つ穴。
なんとか開け直すこともなく、うまく行きました(^^)
自分の持っている黒は、最初から中蓋が無いので中蓋加工は必要ありませんでした。
そして、完成!
ナイスな仕上がり!我ながら大満足♪(^。^)
ついでにもうひとつ、前に買ったフック

に、黒い塗料を塗り、取り付け。
そこに100均のカウンターの紐をつけて、カウンター自体も接着!
これで釣れる度にポチっとやれば、念願の100匹釣れた際もはっきり分かりますよね。
(今のところ、覚えられるくらいしか釣れないけど・・・(~_~;))
それにどこかにぶら下げておくと、いつのまにか数字が変わっていることもあるので、ここなら便利!
以上!プラノ1612のプチ改造でした。
上蓋に取り付けるステーは雨が入らないよう、横穴にしたかったのでステーにもうひとつ穴を追加。
そして、プラノにも穴あけ(慎重に・・・)
下にも3つ穴。
なんとか開け直すこともなく、うまく行きました(^^)
自分の持っている黒は、最初から中蓋が無いので中蓋加工は必要ありませんでした。
そして、完成!
ナイスな仕上がり!我ながら大満足♪(^。^)
ついでにもうひとつ、前に買ったフック
に、黒い塗料を塗り、取り付け。
そこに100均のカウンターの紐をつけて、カウンター自体も接着!
これで釣れる度にポチっとやれば、念願の100匹釣れた際もはっきり分かりますよね。
(今のところ、覚えられるくらいしか釣れないけど・・・(~_~;))
それにどこかにぶら下げておくと、いつのまにか数字が変わっていることもあるので、ここなら便利!
以上!プラノ1612のプチ改造でした。
Posted by ピース at 03:32│Comments(20)
│●プラノ1612
この記事へのコメント
ピースさん、こんばんは^^
棒タスキ見つかったみたいですね^^良かったです^^
いい感じの出来栄えですね^^
今度お会いしたときにでも拝見させてください^^
棒タスキ見つかったみたいですね^^良かったです^^
いい感じの出来栄えですね^^
今度お会いしたときにでも拝見させてください^^
Posted by 管釣MICKEY
at 2008年04月18日 03:36

>管釣MICKEYさん
こんばんは。
何とか見つけました。
多分、皆さんとは反対側に付けたようですね。
夜中に一人で開け閉めしてニヤニヤしてます(^^ゞ
こんばんは。
何とか見つけました。
多分、皆さんとは反対側に付けたようですね。
夜中に一人で開け閉めしてニヤニヤしてます(^^ゞ
Posted by ピース
at 2008年04月18日 04:05

おはようございます
お~ドンドン進化して行きますね!
次は風対策とか(^^)
お~ドンドン進化して行きますね!
次は風対策とか(^^)
Posted by らりっくま at 2008年04月18日 06:44
おはようございます(^O^)/
進化速度が早いですね(*^-^)b次の進化が楽しみです(=^▽^=)
進化速度が早いですね(*^-^)b次の進化が楽しみです(=^▽^=)
Posted by Mr.K at 2008年04月18日 09:25
>らりっくまさん
こんにちは。
棒タスキ、やっと見つけました。
改造費、450円くらいです。
次の改造は・・・ばれちゃいました?^^;
こんにちは。
棒タスキ、やっと見つけました。
改造費、450円くらいです。
次の改造は・・・ばれちゃいました?^^;
Posted by ピース at 2008年04月18日 12:14
>Mr.Kさん
こんにちは。
釣りにいけない日は、こういうことをしているのが楽しいですけらね。
これからも進化させていきますよ~。
こんにちは。
釣りにいけない日は、こういうことをしているのが楽しいですけらね。
これからも進化させていきますよ~。
Posted by ピース at 2008年04月18日 12:20
おお~!
付きましたね。
やっぱり意味も無く
開け閉めしたのではないでしょうか(笑
付きましたね。
やっぱり意味も無く
開け閉めしたのではないでしょうか(笑
Posted by bingo141
at 2008年04月18日 12:38

棒たすき増殖中ですね~
スミスからロッドホルダーも発売される
ようですし今後もどんどん改造しちゃい
ましょう ^-^
スミスからロッドホルダーも発売される
ようですし今後もどんどん改造しちゃい
ましょう ^-^
Posted by 竹 at 2008年04月18日 12:42
こんにちは!
きれいにできましたね~!
私の場合アバウトな性格がダメみたいです(笑
きれいにできましたね~!
私の場合アバウトな性格がダメみたいです(笑
Posted by wicket
at 2008年04月18日 17:20

>bingo141さん
こんばんは。
bingo141さんが買い占めちゃうから、
あちこち回ってやっと見つけましたよ。
確かに意味も無くず~っと開け閉めしてました(もしかして見られてた?(^^ゞ)
これで、棒タスキーズの仲間入り出来ますかね?(^_^)
こんばんは。
bingo141さんが買い占めちゃうから、
あちこち回ってやっと見つけましたよ。
確かに意味も無くず~っと開け閉めしてました(もしかして見られてた?(^^ゞ)
これで、棒タスキーズの仲間入り出来ますかね?(^_^)
Posted by ピース at 2008年04月19日 03:16
>竹さん
こんばんは。
チーム棒タスキーズが出来そうです。
ロッドホルダー、知ってます!
あれ、かっこいいですよね。
車はさんざん改造したあげく、ノーマルが一番いいことについ最近、気づいたのですが、プラノもいつかそうなるんでしょうかね?
それまで進化を続けますか!
こんばんは。
チーム棒タスキーズが出来そうです。
ロッドホルダー、知ってます!
あれ、かっこいいですよね。
車はさんざん改造したあげく、ノーマルが一番いいことについ最近、気づいたのですが、プラノもいつかそうなるんでしょうかね?
それまで進化を続けますか!
Posted by ピース at 2008年04月19日 03:23
>wicketさん
こんばんは。
ほぼ同時期に同じ記事になってしまいましたね。
wicketさんのと同じサイズもあったのですが、自分は一回り小さいサイズを購入したのでぶつからなかったんだと思います。
その後、意味も無く開け閉めしてニヤケている所は同じだったんじゃないでしょうか?(^_^)
こんばんは。
ほぼ同時期に同じ記事になってしまいましたね。
wicketさんのと同じサイズもあったのですが、自分は一回り小さいサイズを購入したのでぶつからなかったんだと思います。
その後、意味も無く開け閉めしてニヤケている所は同じだったんじゃないでしょうか?(^_^)
Posted by ピース at 2008年04月19日 03:30
おはようございます
棒タスキ・・・私は結局見つけられず、
”タナハシ カスタムロッドスタンド”
に逃げてしまいました
しかも、昨日買ったギジーエリア版に
スミスから900円しないプラノ用ロッドスタンドが・・・
タナハシ買う金あったらクランク大人買い出来たのに~と悔やむこのごろ
カウンターはアイディアですね!
私は野鳥の会ばりに首からぶら下げて
ますが、邪魔なんです
カウンター、足で踏めると楽かなあ?
なんて考えています
ではまた
棒タスキ・・・私は結局見つけられず、
”タナハシ カスタムロッドスタンド”
に逃げてしまいました
しかも、昨日買ったギジーエリア版に
スミスから900円しないプラノ用ロッドスタンドが・・・
タナハシ買う金あったらクランク大人買い出来たのに~と悔やむこのごろ
カウンターはアイディアですね!
私は野鳥の会ばりに首からぶら下げて
ますが、邪魔なんです
カウンター、足で踏めると楽かなあ?
なんて考えています
ではまた
Posted by オカケン at 2008年04月19日 09:33
>オカケンさん
こんばんは。
棒タスキ、自分もあちこち探してやっと見つけました。
タナハシのロッドスタンド、本当はこれがいいんですけど、あまりにも高いので見つめるだけでした(^^ゞ
自分のアルミのU字ボルトはちょうど1,000円だったのでスミスのほうがいいですよね。
カウンターもぶら下げておくと、いつのまにか数字が変わっていて、固定してみました(^_^)
足踏み式カウンター、いいかも。
ドラムセットのペダルの下にカウンターを付けて・・・持ち運びが(~_~;)
足踏み式の空気入れの中に・・・・
釣果も夢も膨らみます♪
こんばんは。
棒タスキ、自分もあちこち探してやっと見つけました。
タナハシのロッドスタンド、本当はこれがいいんですけど、あまりにも高いので見つめるだけでした(^^ゞ
自分のアルミのU字ボルトはちょうど1,000円だったのでスミスのほうがいいですよね。
カウンターもぶら下げておくと、いつのまにか数字が変わっていて、固定してみました(^_^)
足踏み式カウンター、いいかも。
ドラムセットのペダルの下にカウンターを付けて・・・持ち運びが(~_~;)
足踏み式の空気入れの中に・・・・
釣果も夢も膨らみます♪
Posted by ピース at 2008年04月19日 19:14
こんばんは!
管釣り場ですが間瀬サーキットの直ぐそばです(^^)
自分はサーキットじゃなくて峠の方を爆走してましたが(^^;
管釣り場ですが間瀬サーキットの直ぐそばです(^^)
自分はサーキットじゃなくて峠の方を爆走してましたが(^^;
Posted by らりっくま at 2008年04月19日 23:29
こんばんは!!
棒たすき良いですねぇ・・・
探してたんですが・・・なかなか見つからず・・・
ところで宮城AVのトラウト最終日にもしかしていらっしゃいました!?(HP上でお見かけしたような・・・)
間違っていたらすいません。
私は行けませんでした(泣)行きたかったなぁ・・・
(というか4月入ってからずっとですが・・・)
棒たすき良いですねぇ・・・
探してたんですが・・・なかなか見つからず・・・
ところで宮城AVのトラウト最終日にもしかしていらっしゃいました!?(HP上でお見かけしたような・・・)
間違っていたらすいません。
私は行けませんでした(泣)行きたかったなぁ・・・
(というか4月入ってからずっとですが・・・)
Posted by 白っぽい竿 at 2008年04月21日 00:06
>らりっくまさん
こんばんは。
あの新潟の間瀬ですか?
懐かしい~!
間瀬、語らせたら朝までしゃべれますよ!
あ、話がそれたか・・・(^_^)
ありがとうございます。
こんばんは。
あの新潟の間瀬ですか?
懐かしい~!
間瀬、語らせたら朝までしゃべれますよ!
あ、話がそれたか・・・(^_^)
ありがとうございます。
Posted by ピース at 2008年04月21日 00:55
>白っぽい竿さん
こんばんは。
あれ?もう知ってるの?早いですね~。
泣いても笑っても最終日ですから!
行っちゃいました(^_-)
後でアップしますね♪
こんばんは。
あれ?もう知ってるの?早いですね~。
泣いても笑っても最終日ですから!
行っちゃいました(^_-)
後でアップしますね♪
Posted by ピース at 2008年04月21日 00:58
こんばんは。
先日はありがとうございました。
黒のプラノに」棒タスキ
流行ってますね(笑)
棒タスキは、フタを途中で止められるんですか?
半開きで止められれば、雨の日なんかは
全開しないで中身を出せて、濡れにくくて
良さそうですが。
先日はありがとうございました。
黒のプラノに」棒タスキ
流行ってますね(笑)
棒タスキは、フタを途中で止められるんですか?
半開きで止められれば、雨の日なんかは
全開しないで中身を出せて、濡れにくくて
良さそうですが。
Posted by さんちん at 2008年04月21日 22:50
>さんちんさん
こんばんは。
先日は大変お世話になりました。
あまりお話できませんでしたが
非常にいい技を見させていただきました。
縦の凄さを再認識させていただきましたし、曇りや雨、ナイター用だと思っていたグローを、晴れた日にも有効な色だと認識させていただいただけでも行った甲斐がありました。
棒タスキ、180度開くタナハシ製のプラノもフタ裏が物置になって便利なのですが、
自分は横に巾着を付けているので、余計に開きすぎない上蓋が役に立ちます。
雨の日は確かに有効だと思いますよ。
是非またご一緒させてください。
ありがとうございました。
こんばんは。
先日は大変お世話になりました。
あまりお話できませんでしたが
非常にいい技を見させていただきました。
縦の凄さを再認識させていただきましたし、曇りや雨、ナイター用だと思っていたグローを、晴れた日にも有効な色だと認識させていただいただけでも行った甲斐がありました。
棒タスキ、180度開くタナハシ製のプラノもフタ裏が物置になって便利なのですが、
自分は横に巾着を付けているので、余計に開きすぎない上蓋が役に立ちます。
雨の日は確かに有効だと思いますよ。
是非またご一緒させてください。
ありがとうございました。
Posted by ピース
at 2008年04月22日 04:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。