ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月08日

白山F.A釣行

連休2日目だった今日、朝から行って来ましたよ!

白山(ハクサン)フィッシングエリアさん。


自宅から15分、というか、皆さんご存知の宮城A.Vから約3分といったほうが分かりやすいでしょうか。

近所なんですけど、実は初めての釣行です。



白山F.A釣行

この時期は朝5時からのオープンなんですけど、ちょっと出遅れて、もう朝日が・・・


白山F.A釣行

開始30分遅れの5時半に到着!

今回は半日券を購入、気合入れて釣りますか!ニコッ

ここはポンドも大きく、周辺もキレイに整備されていて管理釣り場というよりは、

エリアフィッシングリゾートといった感じのオシャレな作りになっていました。


今日は他に、フライマンが1人だけです。

まずは2つあるポンドの内、誰も居ない下池の2号池から開始。

白山F.A釣行

この時点で気温29度、水温23度です。
(なんと今回から、温度計持参です!ニコニコチョキ

朝一ということで、いつもの2g赤銀から開始。

大きなポンドなので、2gをフルキャストしても真ん中の噴水まで届きません。

アタリがないので、1投ごとに10mずつ移動して1時間掛けてほぼ1周・・・・

釣れないよ~(^_^;)

貴重な朝マヅメ終了です。

続いて、プラノを持って縦、ボトム、クランクも交えてもう1周。

たまに浮いている魚も見えましたが、まったく無視されました。

開始2時間、未だアタリすらないので移動することに。


白山F.A釣行

上池の1号池です。

ここはさっきの2号池よりもっとでかいっ!噴水も2つあります。




ここは思い切って、最初からでかいスプーンを使ってみます。


まずは4gから。

フルキャストしても、たまにやっと噴水に届くくらいです。

でも、沖で待望のアタリがあります。

数回のアタリでようやく今日最初の1匹が

白山F.A釣行

オリエンの4g、ほとんど使ったことが無かったスプーンです。



なんとか「ボ」回避。

しかしその後が続かない・・・


ルアーを変えると、最初の1投目だけ小さなアタリがありますが、

例によってなかなか掛けられない。



白山F.A釣行

ふと、水中を見ると、スジエビが大量発生しています。



その後2時間、いろいろ試してファットバディ1.3gでやっと


来た~~~ウワーン汗


白山F.A釣行

大げさですが・・・


しかしもう、何をしてもお手上げ状態。

気が付くと10時半。

ここで気温37度晴れ、水温24度アップの表示を見た瞬間、やる気もうせて終了!


本日の釣果、4時間半で2匹。


この時期は人にも魚にも辛い時期ですね。

大きくてキレイな施設なので、もう少し水温が低い日に行ければ最高だったかも。

というか毎度のことですが、あの小さなアタリが掛けられれば・・・

反射神経の訓練とかしないとかな?



タンクトップで行ったので、日焼け後が痛いっすウワーン
 



『釣りブログ 管理釣り場人気ランキング』 です。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

『ギョネット 管理釣り場ブログランキング』 です。
GyoNetBlog ランキングバナー
最後まで読まれた方はバナーを1回
ポチッとしてくれると嬉しいっす♪(^^) 
同じカテゴリー(★白山F.A釣行記)の記事画像
新年2発目釣行は白山
同じカテゴリー(★白山F.A釣行記)の記事
 新年2発目釣行は白山 (2009-01-05 04:09)

この記事へのコメント
はじめまして。こんにちは。
新着記事からやってきました!okashinと申します。
白山FAはこの5月に行きましたが、圧倒的に水量が少ないようですね。
管理棟で聞いてみたところ、ほとんどが地下水の利用だとのことです。この影響で年中水温が高く、植物性プランクトンが発生してしまうそうです。
ベストシーズンは1月か2月と言っていましたが、それでも水温は15度近くあるようで、なかなか爆釣は難しそうですね。

おじゃましました☆
Posted by okashin at 2008年08月08日 12:55
ピースさん、こんにちは^^

暑い中での白山FA釣行お疲れ様でした^^
このエリアは私は訪れた事がないのですが
先輩が訪れた時がありその時(3月くらい)はヤシオさんが沢山いたとの事でした。

本当この時期の釣行は、人間にも鱒ちゃんにも辛いですよね;

水分補給をして無理しないように楽しみましょう^^
Posted by 管釣人MICKEYパパ管釣人MICKEYパパ at 2008年08月08日 12:59
>okashinさん

初めまして!こんにちは。

5月に行かれたんですね。

地下水が入っているらしいとの事で行ったんですが、ここまで水温が高いと思いませんでした。

魚も沢山入れると酸欠になっちゃうんだろうし、この時期は余計に難しそうですね。

教えていただいてありがとうございました(^o^)丿
Posted by ピースピース at 2008年08月08日 13:36
>管釣人MICKEYパパさん

こんにちは。

今日はあまりに暑くて途中棄権しました。

帰ってきてからもしばらくフラフラしちゃいましたから(^_^;)

ヤシオも定期放流しているみたいですが、今回はお会いできませんでした(笑

もうちょっと涼しくなってからまた行ってみようと思います。
Posted by ピースピース at 2008年08月08日 13:41
ピースさんこんにちは。
はじめまして。

自分は8/3日曜日に午前券でしたが、
非常に厳しく自分も5時半~10時半でやめて28匹(縦1匹)でした。
内25匹は上池でPURE3.5g赤金の遠投で噴水周り2m以内でした。
やはりこの時期は厳しいですね。涼しい時期は時速10匹くらい釣れますよ。
Posted by さちだん at 2008年08月08日 17:03
>さちだんさん

初めまして!こんにちは。

日曜に行かれたんですね♪
やっぱり上池の噴水周りでしたか・・・
縦スプーンでは届きませんもんね。

自分も噴水を目掛けてめいっぱい投げてたんですけど風も(腕も)あって2m以内にはほとんど入らなかったな~・・・(>_<)

それにしても28匹とは凄い!
今日の自分には想像もつかない数です。

初めての場所だったんですけど、
凄く整備されたキレイで大きな所だったので、涼しくなったらリベンジしますよ!
イブニング券とかがいいかもですね。

コメントありがとうございました。
是非またお願いしますm(__)m
Posted by ピース at 2008年08月08日 18:07
こんにちは

ここも広くて気になっていましたが・・・
やっぱりこの時期は厳しいですね~!

へたに水温計を持っていると
人間の活性が下がりますよ(笑
Posted by bingo141 at 2008年08月09日 11:39
こんばんは!

ここもきびしそうですねー!
熱いと人間の活性が下がってきますよねー!
この時期に研究しておくと、シーズンインで役に立つことありそうですね
Posted by wicketwicket at 2008年08月09日 19:18
>bingo141さん

こんばんは。

ここは鹿留のようにキレイに整備された、広くて気持ちのいい所でしたよ。

ちょっと、時期が悪かったのかな?
日曜に行った方が28匹だっていうから腕が悪いだけでしょうね。

しかし暑くて、サングラス焼けしないように帽子も偏光もかけないで釣っていたのもあって・・・帰ってから半日寝込みました(^_^;)

熱中症にご注意を。
Posted by ピース at 2008年08月10日 02:04
>wicketさん

こんばんは。

ここが、というわけではなくこの時期は赤城南面のどこでもこんなもんではないかと思いました。
いつも一番、数が釣れる日の出さんでさえ、最近・・・ですから。

ひたすら投げても小さいアタリが1時間に1回くらいだったので、本当集中しましたよ、それでもなかなか取れなかったですけど。
このアタリ1回の重みは、絶対冬に生きます。

未だ、1度も100匹オーバーを達成していないけど最近、なんとなく分かってきたような気がします。

運だけじゃなく、腕の差が出ちゃうから面白いんですよね~。
ここからすぐ近くの、宮城AVのトラウトシーズン開始が待ち遠しいです。
Posted by ピース at 2008年08月10日 02:22
こんばんは。

とってもキレイなエリアですね~
この時期は、行くエリアで釣果に差が出るので、折角の釣行ですから水温が低そうなエリアに行った方がイイですよ!

尾瀬なんか良さそうな気がしますが。。。

Good Jobなレポート楽しみにしてますね!
Posted by パパアングラーパパアングラー at 2008年08月11日 21:04
> パパアングラーさん

こんばんは。

初めて行ったのですが、まるでゴルフ場のようにキレイに整備された、鹿留のような大きくてオシャレな釣り場でした。

あとは釣果のみだったんですけどなかなか難しかったですね。

尾瀬、1度も行ったことが無いんですよね~。
1時間半圏内なんですけど、近所にはあまりに沢山の釣り場があるので、なかなか足が向かない現状です。

尾瀬の他にも、黒保根K.F、発光路の森など、1度は行ってみたい場所が沢山あります(^_^;)

爆釣報告、書きたいですね~♪
今、4文字熟語を思い浮かべたら・・・・
「1投1匹」ですっ!
Posted by ピース at 2008年08月12日 04:38
こんばんは。

MAVから3分でこんな綺麗な釣り場があるのですね!
釣果が厳しいのは放流している魚が
少ない可能性もあるような気がしますが・・・。

最近は重いルアーの「遠投」にはまっているので
広いエリアはどこも気になります(笑)

ポイントは4枚目の写真の2つの噴水の間が良さそうですが
3.7gなら届きますかね?(爆)
Posted by ろんぐ at 2008年08月12日 20:29
>ろんぐさん

こんばんは。

あまり知られていないですが、MAVのすぐ近くにあります。

空いていて広くてキレイでしたよ。

アタリは上池の噴水付近だけでしたので遠投の必要がありますね。

3.7g、6.6fくらいあればなんとかなると思いますよ。

自分は4g 6fのSULでギリギリでしたから。
Posted by ピースピース at 2008年08月12日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
ピース
ピース
群馬在住30代、3児の父です。
今までいろんな釣りを経験しましたが、
最近は近所の管理釣り場でルアーフィッシングにハマっています。
 

上蓋をクリックすると、
ペレットタイムが味わえます♪


 『釣りブログ 人気ランキング』
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ




GyoNetBlog ランキングバナー ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ 人気ブログランキングへ










< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
削除
白山F.A釣行
    コメント(14)