2008年10月04日
子連れ大崎パート2
田んぼのあぜ道に咲いていた彼岸花も散ってきた今日、次男の幼稚園の運動会が行われました。
天気は快晴、日中は少し暑いくらいのいい天気でした。
玉入れやフォークダンス等の親子競技にも参加し、半日楽しく過ごさせていただきました。
昼食後、少し時間があったので、疲れてお昼寝モードだった長女と次男を置いて、
2年生の長男を連れて久しぶりに近くの大崎さんへ・・・
ってまた釣りかいっ!?^^;
天気は快晴、日中は少し暑いくらいのいい天気でした。

玉入れやフォークダンス等の親子競技にも参加し、半日楽しく過ごさせていただきました。
昼食後、少し時間があったので、疲れてお昼寝モードだった長女と次男を置いて、
2年生の長男を連れて久しぶりに近くの大崎さんへ・・・
ってまた釣りかいっ!?^^;
今回は午後3時半から5時半までの2時間です。
今回、自分の釣りはそこそこに、
今までクランクオンリーだった長男に初めて、スプーンを使った釣りを教えてみました。
自分は一応、今日のパターンを見分ける為に、一通りの釣り方を試します。
今回もおいしいエゾゼミが何故か好釣!

またもや、『ほっとけ』でも巻いても釣れてしまいます。
いったいなんででしょう?
いやいやいや、今回はスプーン練習だった・・・^^;
子供にスプーンを投げさせますが、なかなか一定には巻けないものですね。
2.5g前後のものでしばしレクチャーをしたのですが、釣れないので子供も飽きてきている様子。
1時間ほどしてふと後ろを見ると、なんと『こども池』なるものがあったじゃないですか!
そうだった、忘れてた・・・(^^ゞ
こども池へ移動し

ドーナ2gでしばし連荘♪

(こども池なので自分は釣るのを遠慮しましたが、正直羨ましい釣果でした。)
しばらくして、元の大池へ戻ると、先ほど何かを学んだようで、大池でも子供が釣っています。
いつのまにか、スプーンもキレイに泳いでくるようになってました。
習うより慣れろでしたね(^^ゞ
まだ1人ではライントラブルも多く、ほっとけるレベルではありませんが、
いつかは親子でコーヒーカップなんかしてみたいですね♪
今日、楽しませてくれた長男、次男、それと大崎さんとお魚達に感謝です!

Posted by ピース at 19:58│Comments(18)
│★大崎つりぼり釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
「子連れ大崎」 お疲れ様です!
おいしいエゾゼミはマス達にとっては本当に旨そうなんでしょうね(笑)
欲しいかも・・・。
長男君はスプーンでも釣れましたか! すごいですね!
子供は吸収するスピードは速いので
あっという間に旨くなると思いますよ。
親子でコーヒーカップをする日も近いのでは?
最後の決め台詞はどこかで見たことあるような・・・(爆)
「子連れ大崎」 お疲れ様です!
おいしいエゾゼミはマス達にとっては本当に旨そうなんでしょうね(笑)
欲しいかも・・・。
長男君はスプーンでも釣れましたか! すごいですね!
子供は吸収するスピードは速いので
あっという間に旨くなると思いますよ。
親子でコーヒーカップをする日も近いのでは?
最後の決め台詞はどこかで見たことあるような・・・(爆)
Posted by ろんぐ at 2008年10月04日 21:00
こんばんは。
ピースjr.…流石ですね。
2年生ですか?
うちの愚息は1年生から何度か釣りに挑戦させていますが、完全自力は数尾ですね。
今年はゼブコのコンボキット(キャッチェム・キット)ミッキー仕様…またの名をネズミバージョンで好きにやらせるつもりです。
それにしてもエゾゼミ…調子いいですね。
(^^)v
ピースjr.…流石ですね。
2年生ですか?
うちの愚息は1年生から何度か釣りに挑戦させていますが、完全自力は数尾ですね。
今年はゼブコのコンボキット(キャッチェム・キット)ミッキー仕様…またの名をネズミバージョンで好きにやらせるつもりです。
それにしてもエゾゼミ…調子いいですね。
(^^)v
Posted by TK (tkfl) at 2008年10月04日 23:18
こんばんは
ウーン、新たなライバル出現ですね。
正に習うより慣れろです。
家で色々考えるより釣りに行った方が上達は早いと思います。
これは大人でも同じかと。
自分である程度考えてするようになったら一気にいきますよ!
楽しみですね。
ウーン、新たなライバル出現ですね。
正に習うより慣れろです。
家で色々考えるより釣りに行った方が上達は早いと思います。
これは大人でも同じかと。
自分である程度考えてするようになったら一気にいきますよ!
楽しみですね。
Posted by bingo141
at 2008年10月05日 00:07

ピースさん、こんにちは。
我が家はやっと二人の子供たちの運動会が終わりました。
子供さんとの釣り、楽しそうですね。
やっぱり親子はこうでなくっちゃ。
うちも近いうちにほんと行きたいです。
また遊びに参りますね。
我が家はやっと二人の子供たちの運動会が終わりました。
子供さんとの釣り、楽しそうですね。
やっぱり親子はこうでなくっちゃ。
うちも近いうちにほんと行きたいです。
また遊びに参りますね。
Posted by akipapa at 2008年10月05日 11:34
>ろんぐさん
こんばんは。
何故か今回もセミが活躍してしまいました。
ただ、プレゼント品とはいえ、買うとちとお高いので
小心者の自分はなかなか使いたおせないのがたまにきずですね(^^ゞ
大崎さんは昔、自分が父親から釣りを教わった場所なので、
息子に教えるならココ、みたいなものがあるんですよ。
こどもには、本人が興味があればマナー、クランク、スプーン、縦、ミノーの順番で教えようと思ってます。
今回はその3番目ですね。
でも、やっぱり上達が早いですね、自分の10倍くらい・・・^^;
最後の決めゼリフ、リンク先にとっても素敵なブログがあって、
今回はそこからマネさせていただきました♪
最高の締めゼリフですよね。(^^)
こんばんは。
何故か今回もセミが活躍してしまいました。
ただ、プレゼント品とはいえ、買うとちとお高いので
小心者の自分はなかなか使いたおせないのがたまにきずですね(^^ゞ
大崎さんは昔、自分が父親から釣りを教わった場所なので、
息子に教えるならココ、みたいなものがあるんですよ。
こどもには、本人が興味があればマナー、クランク、スプーン、縦、ミノーの順番で教えようと思ってます。
今回はその3番目ですね。
でも、やっぱり上達が早いですね、自分の10倍くらい・・・^^;
最後の決めゼリフ、リンク先にとっても素敵なブログがあって、
今回はそこからマネさせていただきました♪
最高の締めゼリフですよね。(^^)
Posted by ピース at 2008年10月06日 00:49
>TK (tkfl)さん
こんばんは。
長男、次男とも7回目くらいにして、なんとか1人で釣れる様になってきました。
いまだに、ライントラブルは多く、30分に1回くらいは治してあげないとですが。
コンボキット、うちにもありますよ(^^)
嫁を含めた家族で使うときは竿が足らなくなるので使ってます。
エゾゼミ、正直想像を越えた釣果です。
TK (tkfl)さんはそうでもないですか?
タナも水面からせいぜい20cmくらいまでだから、この時期に合っていたんでしょうけど。
もったいなくて、そ~っと投げてるのが、
かえって良かったんですかね?(^^ゞ
こんばんは。
長男、次男とも7回目くらいにして、なんとか1人で釣れる様になってきました。
いまだに、ライントラブルは多く、30分に1回くらいは治してあげないとですが。
コンボキット、うちにもありますよ(^^)
嫁を含めた家族で使うときは竿が足らなくなるので使ってます。
エゾゼミ、正直想像を越えた釣果です。
TK (tkfl)さんはそうでもないですか?
タナも水面からせいぜい20cmくらいまでだから、この時期に合っていたんでしょうけど。
もったいなくて、そ~っと投げてるのが、
かえって良かったんですかね?(^^ゞ
Posted by ピース at 2008年10月06日 00:57
>bingo141さん
こんばんは。
本当、こどもは上達が早いですね。
自分の10倍は早いですよ。
ここは、自分が5歳くらいの時、
親父から釣りというものを習った場所だったので、
思い入れの場所です。
当時、隣りでいっぱい釣る渓流師だった親父が
かっこよく見えたな~・・・なんて思い出しちゃいました(^^ゞ
当時と違うのは、帰ってから、
こどもが釣りゲームで復習していた事くらいですかね(笑
こんばんは。
本当、こどもは上達が早いですね。
自分の10倍は早いですよ。
ここは、自分が5歳くらいの時、
親父から釣りというものを習った場所だったので、
思い入れの場所です。
当時、隣りでいっぱい釣る渓流師だった親父が
かっこよく見えたな~・・・なんて思い出しちゃいました(^^ゞ
当時と違うのは、帰ってから、
こどもが釣りゲームで復習していた事くらいですかね(笑
Posted by ピース at 2008年10月06日 01:04
>akipapaさん
こんばんは。
運動会、お疲れ様でした。
うちも小学校、幼稚園と2つの運動会が終わりました。
今回は綱引きが無かったので体力が残り、釣りに行っちゃいました(^^ゞ
管釣りはこれからが旬ですから、ドンドン行ったほうがいいですよ!
自分もシーズン真っ盛りは自分の釣りに集中したいので、
今のうちにと思い、子供を特訓している所です(笑
こんばんは。
運動会、お疲れ様でした。
うちも小学校、幼稚園と2つの運動会が終わりました。
今回は綱引きが無かったので体力が残り、釣りに行っちゃいました(^^ゞ
管釣りはこれからが旬ですから、ドンドン行ったほうがいいですよ!
自分もシーズン真っ盛りは自分の釣りに集中したいので、
今のうちにと思い、子供を特訓している所です(笑
Posted by ピース at 2008年10月06日 01:11
ピースさん、おはようございます^^
まずは、運動会お疲れ様でした。
体の疲れは大丈夫ですか?
そして、長男君との大崎釣行お疲れ様でした。
長男君の上達、楽しみですね^^
親子での釣りは本当に素敵ですよね♪
まずは、運動会お疲れ様でした。
体の疲れは大丈夫ですか?
そして、長男君との大崎釣行お疲れ様でした。
長男君の上達、楽しみですね^^
親子での釣りは本当に素敵ですよね♪
Posted by 管釣人MICKEYパパ at 2008年10月06日 07:44
ピースさん
コメントのリンクからおじゃましました。
これから過去ログもじっくり読ませて頂きます。
親子で釣りっていいですよね。
わが家も年間数回は家族で出かけ「お父さんだけ・・・」って言われないようにしてます。
これからも、おじゃまさせて頂きます。
コメントのリンクからおじゃましました。
これから過去ログもじっくり読ませて頂きます。
親子で釣りっていいですよね。
わが家も年間数回は家族で出かけ「お父さんだけ・・・」って言われないようにしてます。
これからも、おじゃまさせて頂きます。
Posted by ガリバー at 2008年10月06日 08:38
エリア始めたころ、小さいスプーンがまったく泳いでくれず・・・悩みに悩んで1lb直結というところまでやったことがあります。(さすがに私の技術では切れまくりでしたが・・・)
最近じゃ小さくてもいい泳ぎをするスプーンが多くなって助かってます☆
リールを変えたらとスプーニングがやりやすくなりました♪
最近じゃ小さくてもいい泳ぎをするスプーンが多くなって助かってます☆
リールを変えたらとスプーニングがやりやすくなりました♪
Posted by okashin
at 2008年10月06日 10:15

こんばんは、ピースさん。
大崎釣行お疲れ様です。
さすがピースさんの息子さん!センスあるんじゃないですか^^
僕もいつか家庭を持ったら息子と管釣り釣行してブログ書きたいですねぇ♪
しっかり教えられる父親になれるようこれからも管釣り頑張ります!
管釣り行くための理由みたいになっちゃってますが(笑)
大崎釣行お疲れ様です。
さすがピースさんの息子さん!センスあるんじゃないですか^^
僕もいつか家庭を持ったら息子と管釣り釣行してブログ書きたいですねぇ♪
しっかり教えられる父親になれるようこれからも管釣り頑張ります!
管釣り行くための理由みたいになっちゃってますが(笑)
Posted by フィッシング・ニモ at 2008年10月06日 20:37
>フィッシング・ニモさん
こんばんは。
息子のセンスは親父ゆずりで悪いほうだと思いますよ(^^ゞ
ただ、さすがに子供だけあって、覚えるのは早いですね。
ここは昔、自分が親父から初めて釣りを教わった場所なので、
同じ場所で自分の息子に釣りを教えられるだけで幸せだったですよ。
ただ、自分も子供の為にという理由で自分も釣りしてますが・・・(^^ゞ
フィッシング・ニモさんも、いつか来るその日の為に練習あるのみですよ(^^)
こんばんは。
息子のセンスは親父ゆずりで悪いほうだと思いますよ(^^ゞ
ただ、さすがに子供だけあって、覚えるのは早いですね。
ここは昔、自分が親父から初めて釣りを教わった場所なので、
同じ場所で自分の息子に釣りを教えられるだけで幸せだったですよ。
ただ、自分も子供の為にという理由で自分も釣りしてますが・・・(^^ゞ
フィッシング・ニモさんも、いつか来るその日の為に練習あるのみですよ(^^)
Posted by ピース at 2008年10月07日 02:42
>管釣人MICKEYパパさん
こんばんは。
今回の運動会は玉入れに○×クイズなど、それほど疲れなかったので、
体は大丈夫でした。
その後、釣りに行けたくらいでしたから・・・(^^ゞ
昔、自分が父親から釣りを教わった場所なので、
こどもに教えられる事が嬉しかったです♪
管釣人MICKEYパパさん家ももうすぐですよっ!
子供の成長は早いですから!(^^)
こんばんは。
今回の運動会は玉入れに○×クイズなど、それほど疲れなかったので、
体は大丈夫でした。
その後、釣りに行けたくらいでしたから・・・(^^ゞ
昔、自分が父親から釣りを教わった場所なので、
こどもに教えられる事が嬉しかったです♪
管釣人MICKEYパパさん家ももうすぐですよっ!
子供の成長は早いですから!(^^)
Posted by ピース
at 2008年10月07日 03:14

>okashinさん
こんばんは。
マイクロスプーンが自分もよく使いますが、
さすがに1lbはクチボソ釣りくらいしか試したことが無いですね~。
最近ではアンチェーン0.75gがよく活躍してます。
が、子供には2.5gを基本に教えました。
リールによって、スプーニングが変るんですね。
自分は未だに05バイオなので、違いを分からないまま過ごしているんでしょうか?^^;
興味ありますね~♪
こんばんは。
マイクロスプーンが自分もよく使いますが、
さすがに1lbはクチボソ釣りくらいしか試したことが無いですね~。
最近ではアンチェーン0.75gがよく活躍してます。
が、子供には2.5gを基本に教えました。
リールによって、スプーニングが変るんですね。
自分は未だに05バイオなので、違いを分からないまま過ごしているんでしょうか?^^;
興味ありますね~♪
Posted by ピース
at 2008年10月07日 03:19

こんにちは!
エゾゼミかなり気になります。。。。。。
エゾゼミかなり気になります。。。。。。
Posted by wicket at 2008年10月07日 17:11
>wicketさん
こんばんは。
エゾゼミ、何故か釣れるんですよ~。
タナが合っているっていうのもあるんでしょうけど。
今日も・・・お楽しみに(^^)
こんばんは。
エゾゼミ、何故か釣れるんですよ~。
タナが合っているっていうのもあるんでしょうけど。
今日も・・・お楽しみに(^^)
Posted by ピース
at 2008年10月07日 19:15

>ガリバーさん
こんばんは。
うわ~!レス遅れて申し訳ありません!!m(__)m
こちらこそ、よろしくお願いします^_^;
こんばんは。
うわ~!レス遅れて申し訳ありません!!m(__)m
こちらこそ、よろしくお願いします^_^;
Posted by ピース at 2008年10月16日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。