ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月01日

春の兆し、ベリーズ青柳

行って来ました3月1日。


今回は@kutsuさんのブログを見て、行ってみたくなったベリーズ青柳さんです。

と、いっても約5ヶ月ぶりでしたね。







春の兆し、ベリーズ青柳


今回は朝9時から12時までの3時間

気温は5℃~13℃、水温は9℃~10℃でした



久々のベリーズさんはどうなんでしょうね♪


クラブハウスではお久しぶりのオーナーさんが出迎えてくれました。

最近はこっちと迦葉山を行ったりきたりしているみたいです。





春の兆し、ベリーズ青柳




久々のポンド。

今回は誰も居ません・・・


完全貸切状態でしたハート



まずは管理棟前でスプーンから・・・・・






春の兆し、ベリーズ青柳 

MIU2.8gで様子を探っていると、幸先良くヒット♪

ボトムからの巻上げでした\(^o^)/



その後も同じパターンで2投に1回ぐらいはアタリがありますが、

なかなか取り込みまでは行きません。汗




1時間ほどとっかえひっかえしたところで、

アタリのあるタナが少し上ずってきたと感じたので、クランク登場!アップ






春の兆し、ベリーズ青柳


まずはディープクラピー自作ハイウェイトチューンのブラオレで。

これの最深部まで潜らせてから(1.8mくらい?)ゆっくり巻いてくるとゴンゴン来ます♪ニコニコ

ま~これも取り込みまではなかなか行かないんですけどね(^^ゞ







春の兆し、ベリーズ青柳

さらにディープクラピーのbingoメンタイコはここでも活躍。

てかこれが全色中、一番アタリが多かったかも・・・・(*^^)v

これはもう、一軍登録決定ですね。キラキラ





日中になるとアタリは小さくなっていきましたが、タナは少しずつ上がってきた感じでした。





春の兆し、ベリーズ青柳 

日中でもF-drag0.9gでカウント5~7くらいだと2投に1回くらいコンッと来ます。

このくらいの頻度だと、飽きないですよね。




もちろん、掛け損なって『むあんハートと言いっぱなしでしたけど・・・・・






ぱなしは無しって話です♪タラ~








バベっても見ましたよ!






春の兆し、ベリーズ青柳 

タイプゼロのウェイトチューンピンクグローでは久しぶり、40サイズのジャガーさん。




でもフォールよりもバベル1gでしっかりボトムを叩いてきたり

ステイさせたほうがヒットが多かったかな?



バベル1gの枝豆BURでは50UPの大物も掛けたのですが、

何度も寄せてきて最後にバラシてしまいました。><





春の兆し、ベリーズ青柳 


今回の釣果、3時間で15匹。

でもアタリはつねに2~3投に1回、数に入らないバラシも結構あったので

今回は飽きずにこれ以上に楽しめました。アップ



途中、オーナーさんにコーヒーをご馳走になり、しばしお話させていただいたのですが、

今は迦葉山はジャガー、ブルック、青柳はレギュラーサイズ中心に放流を行っており、

青柳は5月くらいまでの営業で夏季休業になるそうです。


そうそう、青柳の主は未だに釣られてないらしく、18キロまで成長しているそうですよ!

鯉じゃないっていうし、魚種はなんなんでしょう?

イトウ?ピラルクー?チョウザメ?人面魚?

釣った人だけが分かるお楽しみですね。



今回はポカポカ陽気だったし、

一人のまったりのんびり釣行だったので癒されました♪

カウンターもあまり付けてなかったので数も間違ってるかも?(笑

これだとあまり上達はしないんでしょうけど、

たまにはこういう釣りもいいですね♪ニコニコチョキ









◆タックル構成◆




タックル1
  ロッド  : tailwalk S&S competition 67UL long shot 6.7ft
  リール  : ダイワ ルビアス 2004
  ライン  : シルバースレッド アイ キャッチPE 3lb
  リーダー : クレハR18 フロロ 2lb
  ルアー  : スプーン、バベル他




タックル2
  ロッド  : Sutadio Minegishi SwanDrive SD5802XUL 5.8ft
  リール  : シマノ バイオマスター1003 
  ライン  : シルバースレッド アイ キャッチナイロン 2.5lb
  リーダー : シルバースレッド FCトラウトリーダーフロロ 3lb
  ルアー  : クランク他





 





『釣りブログ 管理釣り場人気ランキング』 です。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

『ギョネット 管理釣り場ブログランキング』 です。
GyoNetBlog ランキングバナー
最後まで読まれた方はバナーを1回
ポチッとしてくれると嬉しいっす♪(^^) 
同じカテゴリー(★F.Pベリーズ青柳釣行記)の記事画像
トラウトシーズンOPEN
ベリーズ青柳 再始動
帰ってきた店長
なっからな北風でしたよ!
バレンタイン前にまたベリーズ
節分後のベリーズ
同じカテゴリー(★F.Pベリーズ青柳釣行記)の記事
 トラウトシーズンOPEN (2009-10-15 07:27)
 ベリーズ青柳 再始動 (2009-06-21 02:11)
 帰ってきた店長 (2009-02-25 00:40)
 なっからな北風でしたよ! (2009-02-17 21:28)
 バレンタイン前にまたベリーズ (2009-02-11 04:07)
 節分後のベリーズ (2009-02-07 13:17)

この記事へのコメント
ベリーズだったのですね

自分は半年くらい
行ってないな〜

たまには
近場も良いですね〜
自分もそろそろ巻きの練習しないとな〜
でも3桁もやってみたい・・・
ルアーも測ってみないとね〜

とりあえず
今週中に巻きをなんとか・・・
ってそんな簡単じゃ
無いですよね

また、お願いいたします
Posted by 石屋 at 2010年03月01日 19:32
こんばんわ♪

おぉ、行ってきましたねぇ^^

しかも、完全貸切状態とは、最高ですネ!

クランクでも、イイ感じなんですネ。

バベルでも、しっかりジャガーさんも、上げてるし、流石ですネ^^

最後は、ベリーズサイズの大物とのファイトも、たまりませんよネ。

自分も、ベリーズサイズを味わいたいです。

青柳の主・・・

18キロなんて、とんでもない大きさですネ。

もしや、自分の前回の根掛かりは、全て主の仕業かぁ・・・(笑)
Posted by @kutsu@kutsu at 2010年03月01日 21:18
こんばんは。

あ゛っ、青柳さんだ。

自称ホームエリアですが懐かしく感じます。(汗

週末のお出掛けついでにわざと青柳さんの前を

通ってみたりもするんですが週末でも貸し切り状態?

今時期なら釣果も安定してそこそこ楽しめると思うんですけどね。

『だったら行けよ』って言われそうですが・・・・・。

ピースさんの力でベリーズさんを盛り上げてください。

自分はそっと見守ってます。^^;


今年は夏季休業になっちゃうんですか。

それじゃ、主を拝みに行かなきゃ。^^
Posted by アッガイアッガイ at 2010年03月01日 22:19
>石屋さん

おはようございます。

仮想、日曜日のあの場所と言うことで行って来ましたよ(^^♪
でも18mm以下禁止ルール忘れてバベってましたけどね(笑
たしか、小さいサイズのペンタとか
ペレスプバンプとかは使えないんですよね。

自分もいまさら練習しても間に合わないので、
今回はオーナーさんとおしゃべりしながらまったりやってました(^^ゞ

日曜は宜しくお願いします!
Posted by ピースピース at 2010年03月02日 07:15
>@kutsuさん

おはようございます。

も~~@kutsuさんがアップするから
急に行きたくなっちゃったじゃないですか~(^^ゞ

クランクでアタリがあると、楽しいですよね♪
バラシも多かったですが、今回はかなり楽しめました。

そういえば今思い出したんですけど、
今回、唯一根掛りしたと思って
チョンチョンって引っ張ってた時に、
1瞬根っこがブルンッて動いたんですよ。
あ!魚だった!と思って慌てて合わせたんですけど、
ルアーと一緒に抜けちゃいました。
今思えば・・・・・・(~_~;)

今度、狙いに行きますか~!
Posted by ピースピース at 2010年03月02日 07:24
>アッガイさん

おはようございます。

自分も日の出さんに次ぐ第二のホームエリアだったのですが、
気が付けば5ヶ月ぶりでした(^^ゞ

週末はさすがに貸切は無いでしょ~ね^_^;
でも以前のようなクロスキャストばかりの状態ではなさそうです。

アッガイさんも見守ってる場合じゃないですよ~!

以前よりも大物の比率が下がったのですが、
その分魚が増えてアタリが多くて尚且つ小さい。
間違いなくテクニカルになってます。
自分も今回、掛けるのにかなり苦労しましたから、
今のベリーズさんは腕を磨くのには最適な場所ですよ!

MAVや長瀞とかなり似ているのですが、
他場所での応用性はこちらの方があるかもです。
Posted by ピースピース at 2010年03月02日 07:38
こんにちわ。

やはり平日の貸しきり状態はいいですね。
私はあと2週間の我慢です(汗

18キロとは?
青柳だからアオウオか?(笑
Posted by さちだん at 2010年03月02日 10:03
>さちだんさん

こんにちは。

貸切状態は最高ですね♪
OPEN2時間後なのに、朝マヅメが味わえます(笑

さちだんさんは合格祈願ですね!
陰ながら応援しています(*^^)v

18キロってなんでしょうね!
軽くメータークラスですよね。
錘が入った鯉のぼりが出てきたりして・・・(^^ゞ
Posted by ピースピース at 2010年03月02日 13:30
ピースさん、こんばんわ(^-^)

青柳ネタ、待ってました!私事ではありますが各大会参戦がひと段落したので近々のんびり釣行しようと思ってたところです!

青柳さんは相変わらず技量で釣果が左右される、攻略のしがいあるエリアみたいですね。

青柳の主…てっきり80クラスの鯉かと思ってましたが18キロって(汗)草魚かアオウオか…はたまた秋田産の!?(笑)
Posted by カン太 at 2010年03月02日 20:50
こんばんは!

ベリーズさんの主ってbingoさんが
一度釣りあげたやつですか?

また違う大物が潜んでいるんでしょうか?
Posted by wicket at 2010年03月02日 21:36
>カン太さん

こんばんは。

自分もかなり久しぶりだったのですが、
今回は釣果こそそこそこだったものの、
スプーンでもなんでも中層付近でしっかりアタリがあって
楽しかったですよ。
オーナーさんもカン太さんのお越しを待ってました^^

主はなんでしょうね?
秋田産で以前、行方不明になったあの・・・・@@
って潜るんかいっ!(笑
Posted by ピースピース at 2010年03月02日 22:14
>wicketさん

こんばんは。

以前、bingoさんが釣り上げたのは10キロクラスの鯉でしたよね。
鯉は結構釣れるみたいですが、主は違うらしいですよ。

まさかブルーマーリンとか!?(笑
Posted by ピースピース at 2010年03月02日 22:18
こんばんは。
お世話になります。

キャプテンエイハブです!

18キロ・・・・・狙ってみたいですね・・・・

ロマンです。。。。。

松方弘樹世界を釣る!

にならって・・・・・・

RAIA!群馬を釣る!!

・・・どうでしょうか?・・・・・・・
Posted by RAIA at 2010年03月03日 00:26
こんばんは

メンタイコは今まで行った所では外れなしです!
特に北関東(群馬周辺)では。
言わば北関東SPですよ(笑

しかしヤツの倍のヤツが居るとは!!!
やっつけに行くようですね。
Posted by bingo141bingo141 at 2010年03月03日 21:48
>キャプテンハイエブさん

おはようございます。

青柳の主、デビルソードですね(*^^)v
負けませんよ、だってバベル大王ですから・・・(笑

前回もたしか、ここで群馬を釣ってましたね。
たしかロールスイマー殉職でしたっけ?(笑

久々の青柳さんは想像以上にテクニカルな場所でした。
水質は宮城と同じ色、なのでF-dragを投げてましたが、
同じように通用する部分としない部分があって、
結構勉強になりました。

またお願いします(^^♪
Posted by ピースピース at 2010年03月04日 07:11
>bingo141さん

おはようございます。

メンタイコはいいですね!
今のところ、絶好釣ですよ。
ただ、ロストが怖くて投げ続けられないんです。
もし無くしたら・・・・お願いします(*^^)v

南関東では利かないんですか!?
じゃ~日曜日はダメかな~?@@;

青柳さんにはまだまだ上が居るみたいですよ!
今回も完全に根掛りかと思ったら実は魚だった、
っていう事がありましたし。

今度、20lbラインにベイトロッドで行きますか!!(笑
Posted by ピースピース at 2010年03月04日 07:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
ピース
ピース
群馬在住30代、3児の父です。
今までいろんな釣りを経験しましたが、
最近は近所の管理釣り場でルアーフィッシングにハマっています。
 

上蓋をクリックすると、
ペレットタイムが味わえます♪


 『釣りブログ 人気ランキング』
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ




GyoNetBlog ランキングバナー ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ 人気ブログランキングへ










< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
削除
春の兆し、ベリーズ青柳
    コメント(16)