2008年04月12日
春の宮城AV
昨日、早速行ってきました。
この日は午後2時からの3時間半釣行です。
オリカラの効果を試しに、最初はHOOKさんに行こうかなと思っていたのですが、
昨日、こじさんにコメントをいただけたので行き先変更してMAVです。
到着後、こじさんにご挨拶すると、ピースさんですか?って・・・
実はピースさんって言われるのが初めてだったので、恥ずかしかったな~
この名前って自分だけど自分じゃないような、変な感覚があるんですね。
昨日は気温は高いのに風がもの凄かった。
帽子は飛んで行っちゃうし、置いといたワレットは飛んでいくし、プラノは倒れるし(転倒防止加工が必要かな?)。
それにPEラインは風に流されやすく、着水と同時に張ってあげないとどこまででも流されていきます。
こんな日は投げ方もサイドキャストじゃないと飛ばないですね~。
この日は午後2時からの3時間半釣行です。
オリカラの効果を試しに、最初はHOOKさんに行こうかなと思っていたのですが、
昨日、こじさんにコメントをいただけたので行き先変更してMAVです。
到着後、こじさんにご挨拶すると、ピースさんですか?って・・・
実はピースさんって言われるのが初めてだったので、恥ずかしかったな~

この名前って自分だけど自分じゃないような、変な感覚があるんですね。
昨日は気温は高いのに風がもの凄かった。
帽子は飛んで行っちゃうし、置いといたワレットは飛んでいくし、プラノは倒れるし(転倒防止加工が必要かな?)。
それにPEラインは風に流されやすく、着水と同時に張ってあげないとどこまででも流されていきます。
こんな日は投げ方もサイドキャストじゃないと飛ばないですね~。
早速オリカラをいろいろ投げていくが、アタリがない(強風でアタリが分からない?)
そしてすぐに30分間のアンヴィレ道場開始。
この日のお相手はスタッフこじさん。
得意のクランク使用(33MRとALTO)との事で自分もクランクから始める。
アタリがあるのは表面から30cmくらい下のタナで多かったので、プチモカFでなんとか1匹ゲット。
その後も33MRや例のピンクグローのバッタでアタリがあるものの、バラシまくって終了!
結果、こじさん4匹。自分は1匹でまたも昇段ならず・・・
(やっぱり強い)
その後、下池へ移動。
表層系のクランクの調子がいいので、アン・ドゥーや、エルフィンシケイダ-でポツポツ上がる。
オリカラスプーンは、奥様のピンクのマニキュアにラメを上塗りして、裏に一昨日
ピンクグローを塗った1.8gのものでいくつか釣れたのですが、
画像を取り忘れ、その後、大ナマズに持っていかれてご臨終
また塗ろうっと!
夕方、終了間際に最近、師匠とも言えるスタッフ養田さんからトップウォーターのレクチャーを受けさせていただきました。
夕マズメのライズを見たら、エルフィンシケイダ-のクリアをほとんど巻かずにトップほっとけ系に使う、
時々誘ってやるだけで下からガバッと食ってくるんですね~。
多いときは1キャスト5回くらいアタリがあり、サイトでアワセていく、なかなか取れないけどこれ超面白い♪

30分間で、水面から見えるアタリだけで50回くらいはありましたよ。
クランクでのトップウォーター
また自分の引き出しが増えちゃいました
本日の釣果。3時間半で11匹。
宮城さんもトラウトシーズンはもうすぐ終了でバスシーズンに突入します。
トップの魅力を味わいにまた行ってみようかな?
もしくはナイターでグローなんていうのも効きそうですね^^
UVライト買って来ようっと!
そしてすぐに30分間のアンヴィレ道場開始。
この日のお相手はスタッフこじさん。
得意のクランク使用(33MRとALTO)との事で自分もクランクから始める。
アタリがあるのは表面から30cmくらい下のタナで多かったので、プチモカFでなんとか1匹ゲット。

その後も33MRや例のピンクグローのバッタでアタリがあるものの、バラシまくって終了!
結果、こじさん4匹。自分は1匹でまたも昇段ならず・・・

(やっぱり強い)
その後、下池へ移動。
表層系のクランクの調子がいいので、アン・ドゥーや、エルフィンシケイダ-でポツポツ上がる。
オリカラスプーンは、奥様のピンクのマニキュアにラメを上塗りして、裏に一昨日
ピンクグローを塗った1.8gのものでいくつか釣れたのですが、
画像を取り忘れ、その後、大ナマズに持っていかれてご臨終

夕方、終了間際に最近、師匠とも言えるスタッフ養田さんからトップウォーターのレクチャーを受けさせていただきました。
夕マズメのライズを見たら、エルフィンシケイダ-のクリアをほとんど巻かずにトップほっとけ系に使う、
時々誘ってやるだけで下からガバッと食ってくるんですね~。
多いときは1キャスト5回くらいアタリがあり、サイトでアワセていく、なかなか取れないけどこれ超面白い♪

30分間で、水面から見えるアタリだけで50回くらいはありましたよ。
クランクでのトップウォーター


本日の釣果。3時間半で11匹。
宮城さんもトラウトシーズンはもうすぐ終了でバスシーズンに突入します。
トップの魅力を味わいにまた行ってみようかな?
もしくはナイターでグローなんていうのも効きそうですね^^
UVライト買って来ようっと!

Posted by ピース at 02:57│Comments(16)
│★宮城A.V釣行記
この記事へのコメント
おはようございます。
MAVのトラウトもそろそろ終わりですね。
寂しいです。
以前1回だけHOOKさんに
伺い遠投の表層を楽しみました
そのときは撃沈でしたが
少し自信がついて来たので
まだ表装の遠投で釣れるなら
リベンジを考えています。
燃えそうです~~~~~~(笑
お疲れ様でした。
MAVのトラウトもそろそろ終わりですね。
寂しいです。
以前1回だけHOOKさんに
伺い遠投の表層を楽しみました
そのときは撃沈でしたが
少し自信がついて来たので
まだ表装の遠投で釣れるなら
リベンジを考えています。
燃えそうです~~~~~~(笑
お疲れ様でした。
Posted by neo at 2008年04月12日 09:00
こんにちは!
MAVのトラウト一度も行かずに終わりそうです(^^;
今年もキャットで燃えてやる~
UVライトは100均のLEDで十分ですよ~
自分も愛用してます(^^)
MAVのトラウト一度も行かずに終わりそうです(^^;
今年もキャットで燃えてやる~
UVライトは100均のLEDで十分ですよ~
自分も愛用してます(^^)
Posted by らりっくま at 2008年04月12日 11:12
>neoさん
こんにちは。
トラウト、もうすぐ終わりですね。
その後はナマズ狙いですかね。
2代目バベ王もナマズにハマッてるとか。
HOOKさんは相変わらず表層の遠投ですね。1年中、水温変わらないみたいだし、最近はヤマメも入ってますますアタリが難しくなっている気がしますので是非リベンジしてみてください。
沢山の猫達が待ってますよ。
お近くへお越しの際は連絡ください。
こんにちは。
トラウト、もうすぐ終わりですね。
その後はナマズ狙いですかね。
2代目バベ王もナマズにハマッてるとか。
HOOKさんは相変わらず表層の遠投ですね。1年中、水温変わらないみたいだし、最近はヤマメも入ってますますアタリが難しくなっている気がしますので是非リベンジしてみてください。
沢山の猫達が待ってますよ。
お近くへお越しの際は連絡ください。
Posted by ピース at 2008年04月12日 12:33
>らりっくまさん
こんにちは。
キャット、なかなか強烈な引きですね。
トラウトタックルでは、ドラグがジーーー
ストレクチャーに回り込まれてプツンで終了ですが。
いつも持っていかれてばかりなので次はそれなりのタックルで行こうかな?
ワラサ用とか使っていいですかね。
100均のLEDですか、早速チェックしてみます。
こんにちは。
キャット、なかなか強烈な引きですね。
トラウトタックルでは、ドラグがジーーー
ストレクチャーに回り込まれてプツンで終了ですが。
いつも持っていかれてばかりなので次はそれなりのタックルで行こうかな?
ワラサ用とか使っていいですかね。
100均のLEDですか、早速チェックしてみます。
Posted by ピース at 2008年04月12日 12:44
こんにちは
TOPは見えるだけにかなり熱くなりますよね。
またバシバシ出るけどなかなか乗らない!
ナマズ型潜水艦はさすがにトラウトタックル
ではきついですよね。
武器を強化してぜひやっつけちゃって下さい!
TOPは見えるだけにかなり熱くなりますよね。
またバシバシ出るけどなかなか乗らない!
ナマズ型潜水艦はさすがにトラウトタックル
ではきついですよね。
武器を強化してぜひやっつけちゃって下さい!
Posted by bingo141
at 2008年04月12日 12:53

こんにちは!
自分は6.6ftのバスロッドに2500番スピニング12ポンドで勝負してます
早目に寄せないとストラクチャーに巻かれるんですよね(^^;
今年は去年の半日11本を更新させますよ~!
ってまだトラウト終わってないって(^^;
ワラサか~一度やってみたいけど・・
ピースさんは何処で釣ってるんですか??
自分は6.6ftのバスロッドに2500番スピニング12ポンドで勝負してます
早目に寄せないとストラクチャーに巻かれるんですよね(^^;
今年は去年の半日11本を更新させますよ~!
ってまだトラウト終わってないって(^^;
ワラサか~一度やってみたいけど・・
ピースさんは何処で釣ってるんですか??
Posted by らりっくま at 2008年04月12日 16:15
そうですかぁ・・・
そうですよねぇ・・・
終わりですねぇ・・・MAVのトラウト・・・
でもぉ・・バスエリアも熱いらしいっすよ今年は!?
自分はこれからトラウトもバスもネイティブな方に行きますが、ピースさんも楽しい釣りをしてください!!
それから遅くなりましたがチーテストの縦は熱いっすよ!!
PS そうそうMAVのコジくんに是非33MRで勝って一言「使い方教えてあげようかぁ」って言ってください!!
膝から崩れ落ちるそうです・・・ってMAVの平ぴょんが言ってました。
そうですよねぇ・・・
終わりですねぇ・・・MAVのトラウト・・・
でもぉ・・バスエリアも熱いらしいっすよ今年は!?
自分はこれからトラウトもバスもネイティブな方に行きますが、ピースさんも楽しい釣りをしてください!!
それから遅くなりましたがチーテストの縦は熱いっすよ!!
PS そうそうMAVのコジくんに是非33MRで勝って一言「使い方教えてあげようかぁ」って言ってください!!
膝から崩れ落ちるそうです・・・ってMAVの平ぴょんが言ってました。
Posted by 白っぽい竿 at 2008年04月12日 21:17
昨日はお疲れ様でした!今回はちょこっと神がおりました!
翌日、来て頂き本当に嬉しかったです!
また、お待ちしておりますね!
翌日、来て頂き本当に嬉しかったです!
また、お待ちしておりますね!
Posted by こじ at 2008年04月13日 00:39
>bingo141さん
こんばんは。
TOP、面白いですね~!
完全にハマっちゃいました。
ライズを見たら、その昔はドライフライだったんですけどこれからはシケイダ-です。
今は10回に1回くらい取れれば、よしですね。
ナマズタックル、自分はこの上は磯用の投げ竿かワラサ用の100gジグ用しかないのでどちらもちょっと違う感じですかね。でもナマズの為に買うのも・・・
イトウ用と考えたら購入しても使う機会がありそうですかね。
でもどうせ買うなら軽量スプーン用のXULのほうが欲しいし、う~ん・・・・><
こんばんは。
TOP、面白いですね~!
完全にハマっちゃいました。
ライズを見たら、その昔はドライフライだったんですけどこれからはシケイダ-です。
今は10回に1回くらい取れれば、よしですね。
ナマズタックル、自分はこの上は磯用の投げ竿かワラサ用の100gジグ用しかないのでどちらもちょっと違う感じですかね。でもナマズの為に買うのも・・・
イトウ用と考えたら購入しても使う機会がありそうですかね。
でもどうせ買うなら軽量スプーン用のXULのほうが欲しいし、う~ん・・・・><
Posted by ピース at 2008年04月13日 00:46
>らりっくまさん
こんばんは。
タックル、そのサイズがちょうどいい感じですよね。
なんせ杭に回り込まれないうちに引き上げなきゃですから。
半日11本は凄げ~!
バベ王、ボトム王、クランクキングに続く、
ナマズ大王と呼ばせていただきます!(笑
ワラサは柏崎の原発前が主流です。
5月の連休後くらいがピークですね。
でも、その時期は新潟のどの港からもワラサ船が出ていますよ。
ジグは100g前後が主流ですが、本命のワラサ(3K~6K)は半日で1本出ればよしですかね。1本出れば両手がパンパン
になってハマりますよ。
それより小さいイナダやヒラメなら結構釣れます。
昨年はたまたま自分が行かなかった日に半日で1人あたりイナダ50本、ワラサ10本プラス、メータークラスのブリ1本なんて日もありましたが。
みんな、ビギナーズラックでハマってますから、らりっくまさんも1度どうですか?
こんばんは。
タックル、そのサイズがちょうどいい感じですよね。
なんせ杭に回り込まれないうちに引き上げなきゃですから。
半日11本は凄げ~!
バベ王、ボトム王、クランクキングに続く、
ナマズ大王と呼ばせていただきます!(笑
ワラサは柏崎の原発前が主流です。
5月の連休後くらいがピークですね。
でも、その時期は新潟のどの港からもワラサ船が出ていますよ。
ジグは100g前後が主流ですが、本命のワラサ(3K~6K)は半日で1本出ればよしですかね。1本出れば両手がパンパン
になってハマりますよ。
それより小さいイナダやヒラメなら結構釣れます。
昨年はたまたま自分が行かなかった日に半日で1人あたりイナダ50本、ワラサ10本プラス、メータークラスのブリ1本なんて日もありましたが。
みんな、ビギナーズラックでハマってますから、らりっくまさんも1度どうですか?
Posted by ピース at 2008年04月13日 01:02
>白っぽい竿さん
こんばんは。
そうなんですよ~、トラウト終了します。
今週末は2t放流するらしいですから最後にどうですか?
自分はこれからどうしよう?
ワラサもいいし、鮎もいいし、ナマズもいいし、早朝やナイターの管釣りもいいですよね。
でも1度、こじさんに33MRの使い方指導してみたいです。膝から崩れ落ちる姿を見ないと次に進めませんから(笑
ってその下に本人からのコメントが・・
こんばんは。
そうなんですよ~、トラウト終了します。
今週末は2t放流するらしいですから最後にどうですか?
自分はこれからどうしよう?
ワラサもいいし、鮎もいいし、ナマズもいいし、早朝やナイターの管釣りもいいですよね。
でも1度、こじさんに33MRの使い方指導してみたいです。膝から崩れ落ちる姿を見ないと次に進めませんから(笑
ってその下に本人からのコメントが・・
Posted by ピース at 2008年04月13日 01:13
>こじさん
こんばんは。
大先輩の遊楽さんとこにも顔を出していただいて正直ホッとしてます。
昨日は大変お世話になりました!
33MR使い、さすがです。フードカラーで来ると思っていたのですが、ちょっと驚きです。
タナが上のほうだったので、巻けば巻くほど潜っていく33MRではちょっと辛い状況で、自分はすぐプチモカフローティングやシャロークラピーのデッドスローに変えちゃいました。
にも関わらずあの釣果は・・・
またお世話になりに行くと思いますがその時はよろしくお願いします。
もっとうまくなって、自分が33MRの使い方指導をする目標がありますから(爆
ところで高級ルアーのALTO、見つかりましたか?
こんばんは。
大先輩の遊楽さんとこにも顔を出していただいて正直ホッとしてます。
昨日は大変お世話になりました!
33MR使い、さすがです。フードカラーで来ると思っていたのですが、ちょっと驚きです。
タナが上のほうだったので、巻けば巻くほど潜っていく33MRではちょっと辛い状況で、自分はすぐプチモカフローティングやシャロークラピーのデッドスローに変えちゃいました。
にも関わらずあの釣果は・・・
またお世話になりに行くと思いますがその時はよろしくお願いします。
もっとうまくなって、自分が33MRの使い方指導をする目標がありますから(爆
ところで高級ルアーのALTO、見つかりましたか?
Posted by ピース at 2008年04月13日 01:26
ピースさん、おはようございます^^
強風の中の宮城AV釣行お疲れ様です。
プラノの転倒防止対策は私も行っていますが、しておいて間違いないかと思いますよ。
ナマズにやられてしまいましたが、オリカラ良さそうですね^^
強風の中の宮城AV釣行お疲れ様です。
プラノの転倒防止対策は私も行っていますが、しておいて間違いないかと思いますよ。
ナマズにやられてしまいましたが、オリカラ良さそうですね^^
Posted by 管釣MICKEY
at 2008年04月13日 08:54

> 管釣MICKEYさん
こんにちは。
なんせ、風が強くて、おかげで空いていたんですけど。
転倒防止加工、必要です。
マニキュアラメグロー、いいですよ。
ヤマメ、ニジマス、ナマズと好調でした。
こんにちは。
なんせ、風が強くて、おかげで空いていたんですけど。
転倒防止加工、必要です。
マニキュアラメグロー、いいですよ。
ヤマメ、ニジマス、ナマズと好調でした。
Posted by ピース at 2008年04月13日 12:20
おはようございます!
なまず大王・・・・複雑~(^^;ハハハ(笑
当時山ちゃんも知らないガルプで爆釣でした。
ワラサって船なんですね・・・酔いそうです~
タックルってどんな感じなんですか??
なまず大王・・・・複雑~(^^;ハハハ(笑
当時山ちゃんも知らないガルプで爆釣でした。
ワラサって船なんですね・・・酔いそうです~
タックルってどんな感じなんですか??
Posted by らりっくま at 2008年04月14日 08:33
>らりっくまさん
こんばんは。
ガルプ、今では有名になってますね。
キャットキングのほうが良かったですか?
略してキャッキン!
なんかダイソーみたいだな・・・(-_-;)
ワラサは船です。
自分は海の釣り船はどんなシケの日でも1回も酔ったことが無いのに、自分で操縦する無風のワカサギのボート釣り、(銀山湖だったかな?)で酔った事があります、何でかな~?
タックルは100g前後のジグ用の6.5フィート前後の竿に5~6000番位のリール、40ポンド前後のPEラインにナイロンリーダーですね。
やりとりを楽しむ方はもっと細いラインを使ってますけどね。
興味持っちゃいました?(^_^)
こんばんは。
ガルプ、今では有名になってますね。
キャットキングのほうが良かったですか?
略してキャッキン!
なんかダイソーみたいだな・・・(-_-;)
ワラサは船です。
自分は海の釣り船はどんなシケの日でも1回も酔ったことが無いのに、自分で操縦する無風のワカサギのボート釣り、(銀山湖だったかな?)で酔った事があります、何でかな~?
タックルは100g前後のジグ用の6.5フィート前後の竿に5~6000番位のリール、40ポンド前後のPEラインにナイロンリーダーですね。
やりとりを楽しむ方はもっと細いラインを使ってますけどね。
興味持っちゃいました?(^_^)
Posted by ピース at 2008年04月14日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。