2008年09月14日
F.Pベリーズ釣行
行ってきました!フィッシングポイントベリーズさん。
って、みなさんあまりご存知ないと思います。
なんせ、新規オープン、それもプレオープン初日ですから・・・
前橋市青柳町にある、バス専用管理釣り場、クリーククラブさんのすぐ上に、
新しく出来たトラウト釣り場さんです。
自宅から15分。今日から新規オープン
これは行かないわけにいかないでしょう(笑
午後から仕事なのに、
早起きして朝5時半、(興奮してほとんど眠れずに)自分はそこに居ました(^^ゞ
20名ほどの上手そうなお客様達の中、小さくなって開始時間を待ち望みます・・・
いや~、ドキドキワクワクしますね
どうなっちゃうんでしょう?
って、みなさんあまりご存知ないと思います。
なんせ、新規オープン、それもプレオープン初日ですから・・・

前橋市青柳町にある、バス専用管理釣り場、クリーククラブさんのすぐ上に、
新しく出来たトラウト釣り場さんです。
自宅から15分。今日から新規オープン

これは行かないわけにいかないでしょう(笑
午後から仕事なのに、
早起きして朝5時半、(興奮してほとんど眠れずに)自分はそこに居ました(^^ゞ
20名ほどの上手そうなお客様達の中、小さくなって開始時間を待ち望みます・・・
いや~、ドキドキワクワクしますね

どうなっちゃうんでしょう?

朝6時、いよいよ受付開始です。
自分は9時までの3時間券を購入!
ポンドはそんなに大きくないですね。
2gフルキャストすると、対岸まで届きそうです。
20名もいると、横や対岸の方のキャストを見て、
クロスしないように投げる必要がありました。
でも、ブログのお友達、大郷寺かぴばらさんが額に汗して掘った池なので、
感謝しつつ、キャストしましたよ♪
この時点で、気温21度、水温22度でした。
自分はいつものドーナ2g赤銀から・・・
開始1投目、フォール中にいきなりヒットです!

縦を始めてから、普通のスプーンでも着水後のフォール中(カウントダウン)
でのアタリが取れるようになりました。
これは嬉しい効果ですね。
でも、手前まで寄せてきてあと少しのところで痛恨のラインブレイク!

っていうか、魚デカ過ぎ!
見る限り、40cm以下が居ない!
先ほどのお魚も見た限り、50cmクラスですよ!
このロッドのメインラインがナイロン2.5lbだったので、ドラグをユルユルして・・・
システム作り直して・・・
違うカラーで、キャスト。
すぐさまヒット!
ドラグ、ユルユルなので走られまくったのですが、なんとか取り込み。

50cm弱のドナちゃんゲットです!
幸先いいですよね!
お隣りの方もクランクで50cmクラスのジャガー横田をゲット!

かっこいいな~
その後、放流タイムです!
宮城では見慣れましたが、久々に見るトラックからの直接放流!
オーナーさんの気合が感じ取れます
放流魚は30cmクラスでしたが・・・
お話しの様子だと、前から入っている魚は1キロ以内は入れてないとの事。
超大物池だったんですね。
次回はそれなりのタックルが必要です。

畑をはさんですぐ南には、バス専用のクリーククラブさんが。
放流魚は、自分は1匹取れただけで、終了。
マーシャル2.3gで、少し小さい放流サイズ。
その後、アタリが減り、いろいろ試す時間帯に入りました。
場所的には、クラブハウス側と、入り口付近の釣り禁止チェーン付近側の2箇所が釣れている様子。
だんだん、その2箇所に皆さん移動していました。
自分は、バイトの少ない池の真ん中あたりでずっと我慢。
前回、中ノ沢で、釣れるインレットをあえて釣らなかったbingoさん、マックスさんが妙にかっこよく感じて、
今回はここで耐えてみようかな?と思いました。
ですがクランク各種、縦、ボトム、ミノーも少し試しましたが、あまりいい反応ではなく、
(クランクで結構釣れている方もいましたが)
再びスプーンに戻すことに。
タナが少し落ちた感じ、でも早巻きのほうが追ってくる。
2g台のスプーンでは浮きすぎるかな?と思い、少し重いスプーンを早巻きしてくる作戦で。
・・・1時間後、やっと1匹
ここまでが長かった~(^_^;)
オリエン4gで、40cmUP
岸際を狙い、また来ました!
しばしドラグ出っ放しで、ラインヨレヨレでした
そして時間になり、終了!
本日の釣果、5匹。
思ったほどは数が伸びなかったですけど、
自分がパターンをつかむのに時間が掛かっただけで、倍以上釣れている方もいましたし、
当日、100匹オーバーを達成された方もいらっしゃったみたいなので、
(腕が疲れたでしょうね~)
今後も楽しみな釣り場さんな事は確かです。
あまり大きくないので、次回はしばらくして、
水温が下がる時期の空いている平日にゆっくり来てみたい場所ですね。
以上、プレオープンの感想でした。
自分は9時までの3時間券を購入!
ポンドはそんなに大きくないですね。
2gフルキャストすると、対岸まで届きそうです。
20名もいると、横や対岸の方のキャストを見て、
クロスしないように投げる必要がありました。
でも、ブログのお友達、大郷寺かぴばらさんが額に汗して掘った池なので、
感謝しつつ、キャストしましたよ♪
この時点で、気温21度、水温22度でした。
自分はいつものドーナ2g赤銀から・・・
開始1投目、フォール中にいきなりヒットです!


縦を始めてから、普通のスプーンでも着水後のフォール中(カウントダウン)
でのアタリが取れるようになりました。
これは嬉しい効果ですね。
でも、手前まで寄せてきてあと少しのところで痛恨のラインブレイク!


っていうか、魚デカ過ぎ!

見る限り、40cm以下が居ない!

先ほどのお魚も見た限り、50cmクラスですよ!

このロッドのメインラインがナイロン2.5lbだったので、ドラグをユルユルして・・・
システム作り直して・・・
違うカラーで、キャスト。
すぐさまヒット!

ドラグ、ユルユルなので走られまくったのですが、なんとか取り込み。


50cm弱のドナちゃんゲットです!

幸先いいですよね!
お隣りの方もクランクで50cmクラスのジャガー横田をゲット!

かっこいいな~

その後、放流タイムです!
宮城では見慣れましたが、久々に見るトラックからの直接放流!
オーナーさんの気合が感じ取れます

放流魚は30cmクラスでしたが・・・
お話しの様子だと、前から入っている魚は1キロ以内は入れてないとの事。
超大物池だったんですね。
次回はそれなりのタックルが必要です。
畑をはさんですぐ南には、バス専用のクリーククラブさんが。
放流魚は、自分は1匹取れただけで、終了。
マーシャル2.3gで、少し小さい放流サイズ。
その後、アタリが減り、いろいろ試す時間帯に入りました。
場所的には、クラブハウス側と、入り口付近の釣り禁止チェーン付近側の2箇所が釣れている様子。
だんだん、その2箇所に皆さん移動していました。
自分は、バイトの少ない池の真ん中あたりでずっと我慢。
前回、中ノ沢で、釣れるインレットをあえて釣らなかったbingoさん、マックスさんが妙にかっこよく感じて、
今回はここで耐えてみようかな?と思いました。

ですがクランク各種、縦、ボトム、ミノーも少し試しましたが、あまりいい反応ではなく、
(クランクで結構釣れている方もいましたが)
再びスプーンに戻すことに。
タナが少し落ちた感じ、でも早巻きのほうが追ってくる。
2g台のスプーンでは浮きすぎるかな?と思い、少し重いスプーンを早巻きしてくる作戦で。
・・・1時間後、やっと1匹

ここまでが長かった~(^_^;)
オリエン4gで、40cmUP
岸際を狙い、また来ました!
しばしドラグ出っ放しで、ラインヨレヨレでした

そして時間になり、終了!
本日の釣果、5匹。
思ったほどは数が伸びなかったですけど、
自分がパターンをつかむのに時間が掛かっただけで、倍以上釣れている方もいましたし、
当日、100匹オーバーを達成された方もいらっしゃったみたいなので、
(腕が疲れたでしょうね~)
今後も楽しみな釣り場さんな事は確かです。
あまり大きくないので、次回はしばらくして、
水温が下がる時期の空いている平日にゆっくり来てみたい場所ですね。
以上、プレオープンの感想でした。
Posted by ピース at 03:03│Comments(12)
│★F.Pベリーズ青柳釣行記
この記事へのコメント
ピースさん、こんにちは^^
F.Pベリーズさんですか、初めて聞きました。
なかなかの大物ちゃんが入っていますようで、これからが楽しみなエリアですね♪
またまたピースさんの家から近い場所にエリア誕生ですね!
羨ましい限りです^^
今後の情報も楽しみにしています^^
F.Pベリーズさんですか、初めて聞きました。
なかなかの大物ちゃんが入っていますようで、これからが楽しみなエリアですね♪
またまたピースさんの家から近い場所にエリア誕生ですね!
羨ましい限りです^^
今後の情報も楽しみにしています^^
Posted by 管釣人MICKEYパパ
at 2008年09月15日 17:49

>管釣人MICKEYパパさん
こんばんは、いつもありがとうございます。
大物ばかりの池で、驚きましたよ(^^)
本当、近所に沢山のエリアが在りすぎて毎回、どこにしようか迷いそうです(^_^;)
今回は水温が高めだったので、もう少し涼しくなったら、また行ってみますよ。
こんばんは、いつもありがとうございます。
大物ばかりの池で、驚きましたよ(^^)
本当、近所に沢山のエリアが在りすぎて毎回、どこにしようか迷いそうです(^_^;)
今回は水温が高めだったので、もう少し涼しくなったら、また行ってみますよ。
Posted by ピース at 2008年09月16日 00:10
水質ってどんな感じでしょうかね?
来年群馬行けたらぜひピースさんオススメのエリアに行ってみたいです♪
来年群馬行けたらぜひピースさんオススメのエリアに行ってみたいです♪
Posted by okashin
at 2008年09月16日 09:30

こんにちは。
お世話になります。
ベリーズで釣果もベリーグー……((汗
プレオープンですからね。
これから楽しみな釣場が増えて、嬉しい限りです!
シーズンインが待ち遠しいですね!
お世話になります。
ベリーズで釣果もベリーグー……((汗
プレオープンですからね。
これから楽しみな釣場が増えて、嬉しい限りです!
シーズンインが待ち遠しいですね!
Posted by 遊楽・菅釣人 at 2008年09月16日 11:12
>okashinさん
こんにちは。
水質はステインくらいでした。
水面下70cmくらいまでは見えましたよ。
来年、お越しの際は是非連絡ください♪
状況によって、お奨めの場所がコロコロ変りますから(笑
こんにちは。
水質はステインくらいでした。
水面下70cmくらいまでは見えましたよ。
来年、お越しの際は是非連絡ください♪
状況によって、お奨めの場所がコロコロ変りますから(笑
Posted by ピース
at 2008年09月16日 13:25

>遊楽・菅釣人さん
お世話になります!
ベリーグーとはいかなかったですね(^^ゞ
ベリーロールで飛び込んじゃおうかと思いましたよ(笑
大物用にタックルベリーでルアーを探して再挑戦します!(爆
その後も大量放流をしているみたいですから、これからですよね♪
お世話になります!
ベリーグーとはいかなかったですね(^^ゞ
ベリーロールで飛び込んじゃおうかと思いましたよ(笑
大物用にタックルベリーでルアーを探して再挑戦します!(爆
その後も大量放流をしているみたいですから、これからですよね♪
Posted by ピース
at 2008年09月16日 13:37

こんにちは!
ベリーズよさそうですね~
大物ばかりですそのみたいですね
機会があれば案内お願いします。
ベリーズよさそうですね~
大物ばかりですそのみたいですね
機会があれば案内お願いします。
Posted by wicket
at 2008年09月16日 20:19

>wicketさん
こんばんは。
ベリーズ、すそのさんのブラウン祭りならぬ、ジャガー祭りが楽しめそうな場所ですよ♪
あまり大きくないので、空いている平日がお奨めです!
こんばんは。
ベリーズ、すそのさんのブラウン祭りならぬ、ジャガー祭りが楽しめそうな場所ですよ♪
あまり大きくないので、空いている平日がお奨めです!
Posted by ピース
at 2008年09月16日 20:36

こんばんは
ここが先日言っていた所ですか。
なかなか面白そうです。
行ってみる価値はありそうですね。
あまり紹介しないで下さい。
ただでさえこの時期は忙しいのに
体がいくつあっても足りません(笑
ここが先日言っていた所ですか。
なかなか面白そうです。
行ってみる価値はありそうですね。
あまり紹介しないで下さい。
ただでさえこの時期は忙しいのに
体がいくつあっても足りません(笑
Posted by bingo141
at 2008年09月16日 23:13

>bingo141さん
こんばんは。
行って来ましたよっ!
サンライズさんサイズのポンドなので、20人は
さすがにキツかったですね。
今度は空いている平日にひょっこり行ってみますよ。
しかしbingoさんは紹介に左右されやすい方No.1ですね(笑
目指せ完全制覇ですよっ!
お待ちしております。
あ、おくとねさんとフォレストさんは自分が左右されたんだった^^;
こんばんは。
行って来ましたよっ!
サンライズさんサイズのポンドなので、20人は
さすがにキツかったですね。
今度は空いている平日にひょっこり行ってみますよ。
しかしbingoさんは紹介に左右されやすい方No.1ですね(笑
目指せ完全制覇ですよっ!
お待ちしております。
あ、おくとねさんとフォレストさんは自分が左右されたんだった^^;
Posted by ピース
at 2008年09月17日 01:13

こんばんわ、ピースさん。
新しい管釣場かぁ~「F.P.ベリーズ」さん、覚えておこうっと♪
あのポンドの大きさに対して、40upが放流されているのに驚きましたよ!
100尾釣りあげた人は、数釣り用の小型マスではなくgood型マスでの数釣りだったんでしょうね。それはかなり腕にきますねぇ♪
これからもF.P.ベリーズ釣行の情報お願いしますね。
僕は最近忙しくて釣りお預け中です・・・
今週末あたり行けるといいのですが。
新しい管釣場かぁ~「F.P.ベリーズ」さん、覚えておこうっと♪
あのポンドの大きさに対して、40upが放流されているのに驚きましたよ!
100尾釣りあげた人は、数釣り用の小型マスではなくgood型マスでの数釣りだったんでしょうね。それはかなり腕にきますねぇ♪
これからもF.P.ベリーズ釣行の情報お願いしますね。
僕は最近忙しくて釣りお預け中です・・・
今週末あたり行けるといいのですが。
Posted by フィッシング・ニモ at 2008年09月18日 17:56
>フィッシング・ニモさん
こんばんは。
新しい釣り場と聞いては、行かずに居られませんでした(^^ゞ
に、しても大物ばかりで驚きでした。
4gのスプーンは普段、ほとんど使わないんですけど
今回は自分も、村田さんの教えを忠実に守ってみました♪
次回はもう少し水温の下がる平日にお邪魔してみようと思ってます。
釣りお預けは辛いですね(>_<)
もし行けたら、アップしてくださいね。
楽しみにしてます!(^^)
こんばんは。
新しい釣り場と聞いては、行かずに居られませんでした(^^ゞ
に、しても大物ばかりで驚きでした。
4gのスプーンは普段、ほとんど使わないんですけど
今回は自分も、村田さんの教えを忠実に守ってみました♪
次回はもう少し水温の下がる平日にお邪魔してみようと思ってます。
釣りお預けは辛いですね(>_<)
もし行けたら、アップしてくださいね。
楽しみにしてます!(^^)
Posted by ピース
at 2008年09月19日 03:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。